※この機能は、休暇・申請管理プランをご契約の方のみご利用可能です。
ジョブカン勤怠管理における休暇とは、会社における「有休、慶弔休暇などの特別休暇」を意味します。
会社の休暇を設定し、活用してみましょう。
目次
特別休を追加する
慶弔休暇や夏季休暇等の特別休暇の作成方法を説明します。
1.休暇・申請管理→休暇管理→特別休暇名の登録より作成する特別休暇名と、その略称を登録してください。
2.休暇・申請管理→休暇管理→休暇タイプ設定より【新規休暇タイプ追加】ボタンをクリックしてください。
こちらの画面で、その特別休暇を使用するグループやスタッフ種別を選択し、
【休暇タイプ】項目にて、1で作成した特別休暇名を選択してください。
3.その他、休暇名等を記入し【追加】ボタンをクリックすると、
1で作成した特別休暇に対する休暇タイプが追加されます。
休暇タイプ設定
休暇タイプ設定では、スタッフが使用する休暇のタイプの詳細を設定できます。
ここで設定したものは休暇申請やデータ抽出、シフト作成時にも使用されます。
※全スタッフが使用できる有休・振休・代休の休暇タイプはデフォルトで設定されております。
1.休暇・申請管理→休暇管理→休暇タイプ設定より【新規休暇タイプ追加】をクリックしてください。
②休暇タイプ設定画面にて、スタッフが取得できる休暇の詳細を決定します。
所属/種別 | 設定対象となるグループ及びスタッフ種別 |
休暇タイプ | 有休(有給休暇)・代休・振休・特別休・『特別休の追加』で作成した休暇より選択 |
消化量 | 設定する休暇の1日あたりの消化量 |
休暇範囲 | 1日の中で、休暇を取る時間の範囲 |
休暇名 | マイページやデータ抽出項目として表示する休暇名 |
3.設定が完了したら【追加】ボタンをクリックします。
以上で、設定完了となります。
残日数の付与
ジョブカンにご登録いただくまでの休暇の残日数や、管理者側から休暇を付与する際の設定方法を説明します。
(例)ジョブカン太郎に【2016/4/1~2018/3/31】の【有休】を【10日】付与する
1.休暇・申請管理→休暇管理→休暇付与より
【休暇タイプ:有休】を選択し、【スタッフ名:ジョブカン太郎】を選択。
【表示】ボタンをクリックします。
2.【休暇付与日数】を【10】と入力します。
3.【付与有効期限】を【2016/4/1~2018/3/31】と設定します。
4.【付与】ボタンをクリックします。
5.ジョブカン太郎に、2016/4/1~2018/3/31の有休を10日付与されたことが確認できます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
休暇設定・有休、付与、休暇