※この機能は、シフト管理プランをご契約の方のみご利用可能です。
シフトの作成方法は多数ありますので社則にあったシフトの作成方法をご確認ください。
※公休や法定休が決まっている場合は休日設定を行ってからシフト作成を行ってください。
目次
シフトパターンを設定する
シフトパターンの設定方法
●シフト管理プランをご利用中のお客様
シフト管理→シフト作成→シフトパターン作成
●シフト管理プランをご利用でないお客様
基本情報設定→各種設定→設定一覧→シフトパターン作成
こちらの画面で、スタッフに割り当てるためのシフトパターンを作成することが可能です。
詳細に関しましては、こちらをご覧ください。
また、作成したシフトパターンは、パレットシフトや基本シフトに設定することが可能です。
就業時間固定の場合(基本シフト)
スタッフ管理→スタッフの名前をクリック→基本シフト
こちらの画面で、スタッフ様の基本的なシフトを設定することができます。
就業時間が固定されている場合に、1度設定していただくと、
それ以降にシフトの設定が必要なくなります。
以下の場合にこちらの設定が有効になります。
・毎日同じシフトが繰り返される場合(月曜から金曜まで9時から17時など)
・曜日毎同じシフトが繰り返される場合
基本シフトを設定する手順
1.シフトパターンを作成する
※会社で全員が同じシフトである場合は必要ありません
2.よく使うパターンを作成する
3.スタッフ管理の基本シフト画面にてスタッフごとにシフトを設定していく
詳細に関しましては、こちらをご覧ください。
また、まれに例外的にシフトが異なる日がある場合には、
基本シフトにて通常のシフトを設定した後、
パレットシフト等で特定の日のみシフトを変更していただくことも可能です。
※上記はシフト管理プランをご利用いただいているお客様のみ可能になります。
シフト制の場合(パレットシフト・ラインシフト)
シフト管理プランをご利用いただいている場合、以下の方法にてシフトを作成することが可能です。
1.パレットシフト
早番や遅番など、だいたいのシフトのパターンが決まっている場合は以下の手順で、設定を行ってください。
パレットシフトでシフト作成を行う手順
1.シフトパターンを作成する
2.パレットシフト画面にてシフトパターンを当てはめていく
3.シフトを公開する
2.ラインシフト
パターンなど全く決まっていない複雑なシフトを作成する場合は以下の手順で、設定を行ってください。
ラインシフトでシフト作成を行う手順
1.ポジションを作成する
※キッチンやホールなどのポジションがある場合
2.人数枠の設定を行う
※何時に何人必要かの設定
3.ラインシフト画面でラインを入力していく
4.シフトを公開する
3.スタッフからの申請
スタッフがシフトの申請をマイページから行い、
申請を管理者が承認する場合は以下の手順で設定を行ってください。
スタッフからの申請を承認してシフトを作成する手順
1.シフトパターンを作成する
※スタッフが時刻指定で申請をする場合は不要です。
2.スタッフにマイページを発行する
3.PCマイページもしくはモバイルマイページからスタッフが申請する
4.申請を確認、承認してシフトを確定させる
5.シフトを公開する
※基本シフトの場合やシフトが確定したらすぐスタッフに公開したい場合は、
オプション設定にて常に公開になっている設定にすることも可能です。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
シフト、就業時間、シフト申請