ジョブカン勤怠での打刻修正は、申請を行ったスタッフが所属するグループ管理者(管理者がいない場合は全権管理者)が、承認者となります。
また、承認者の内どなたか1名が承認すると出勤簿に反映されます。
承認者を確認されたい場合は、こちらをご確認くださいませ。
スタッフから打刻修正申請がされた場合の承認処理の流れをご案内します。
目次
打刻修正申請(1日1件単位)
PCマイページやモバイルマイページから行った打刻修正申請の申請から承認処理までの流れになります。
1.スタッフがPCマイページやモバイルマイページから打刻修正申請を行う
スタッフが自身のマイページにログインをし、打刻修正申請を行います。
打刻修正申請の方法については、下記リンクをご参照ください。
2.管理者がトップページの未承認一覧にある「未承認打刻」から確認する。
打刻修正申請がされると、「未承認打刻」の件数にカウントがされます。
未承認打刻の件数にカウントされるのは、当月度の打刻修正の申請のみになります。
件数をクリックすると、未承認打刻一覧のページに進みます。
3.承認処理を行います。
未承認打刻一覧から承認処理を行います。
一括承認する場合は、一覧に表示されている打刻修正申請にチェックをして、一括承認のボタンをクリックすると承認ができます。
右側にある詳細のボタンをクリックすると、該当日の出入詳細に進みます。
出入詳細でも承認処理を行うことができます。
出入詳細については、こちらをご参照くださいませ。
※打刻修正を承認した場合スタッフに通知はされません。
理由を記入して却下した場合のみ通知されます。
出退勤編集(1ヶ月単位)
PCマイページからは1ヶ月単位でまとめて申請することができます。
PCマイページから出退勤編集の申請から承認処理までの流れになります
1.スタッフがPCマイページから出退勤編集を行う。
スタッフが自身のマイページにログインをし、出退勤編集を行います。
出退勤編集については、こちらをご参照くださいませ。
2.管理者がトップページの未承認一覧にある「未承認の出退勤」から確認する。
打刻修正申請がされると、「未承認の出退勤」の件数にカウントがされます。
未承認打刻の件数にカウントされるのは、当月度の出退勤編集のみです。
件数をクリックすると、未承認出退勤一覧のページに進みます。
未承認出退勤一覧については、こちらをご参照くださいませ。
3.承認処理を行います。
未承認出退勤一覧から承認処理を行います。
こちらは、オプション設定の設定によって、1ヶ月まとめて申請/承認とするか1日ごとの申請/承認とするかによって異なります。
オプション設定の「[PCマイページ-出退勤編集]1日ずつ申請する」については、こちらをご参照くださいませ。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
打刻修正、出退勤編集、打刻修正を承認する、出退勤編集を承認する