シフト管理→シフト作成→パレットシフト(月) または パレットシフト(週)
こちらの画面で「シフトパターン作成」にて作成したシフトパターンを利用して、シフト設定ができます。
目次
パレットシフト(月)(週)について
表示したいシフト予定の対象を指定し、「表示」 をクリックすると指定した条件で絞り込まれて表示されます。
シフト設定パレット
- | シフトなしの状態にする |
休 | 休みシフトを割り当てる |
編集前に戻す | 選択したマスのシフトを一つ前の状態に戻す |
休日区分 | 選択したマスに対して「公休」「法定休」を割り当てる 同じマーククリックで「-」(平日)へ戻す |
休暇パターン | 有休や代休などを割り当てる ※休暇・申請管理を利用されていない場合は表示されません。 ※全日の休暇以外(半日の休暇等)はパレットシフトでは割り当てることができません。 |
シフトパターン | シフトパターン作成画面で作成したシフトパターンを割り当てることができます。 カーソルをシフトパターンにあわせるとそのパターンの詳細が表示されます |
時刻指定 | シフトパターンではなく、時刻を直接入力してシフトを作成することができます。 |
シフト自動作成 | シフトを自動作成することができます。 |
編集 | 確定シフトを編集するか、申請シフトを編集するか選択することができます。 |
公開設定 | 公開設定画面に遷移します。 ※公開設定の初期状態が「公開」になっていない場合は、 公開設定の設定を行わなければスタッフの確定シフトの画面で「調整中」と表示されます。 |
シフト作成画面
スタッフからシフト申請がある場合は、「申」の欄に申請されたシフトが表示されます。
※スタッフがマイページから同じ日に複数の申請している場合、
下記アイコンが申請欄に表示されます。
「1つ戻す」ボタン
シフトパターンを最後にあてはめた順から1つずつ、パターンをあてはめる前の状態に戻します。
(例)下図 3日(月)→ 7日(金)の順にシフトパターンをあてはめた場合
「申請シフトをすべて確定」ボタン
画面上の申請シフトを一括で 確定欄 に反映させます。
「申請を隠す」ボタン
申請欄を非表示にし、確定欄のみの表示にします。
「合計値」
各シフトパターンがその日に対していくつ入っているかなどの合計が表示されます。
「合計値を隠す」で表示をなくすことも可能です。
基本的なシフト作成方法
【シフトパレットから割り当てる】
シフト設定パレットから希望のシフトパターンをクリックし(赤枠で選択されます)、
シフトを設定したい日をクリックすると、そのシフトが割り当てられます。
【休日区分を変更する】
シフト設定パレットから、休日区分の「/公」「/法」をクリックし(赤枠で選択されます)、
確定シフト欄の「/公」「/法」が入っている同じマークの日をクリックすると、
「-」(平日)の休日区分へと変わります。
【まとめてシフトを割り当てる】
申請 ・ 確定欄に割り当てられたシフトパターンをクリックした状態でマウスを動かすと、
まとめて同じシフトを割り当てることが出来ます。
※注意
1. ここで作成したシフトは、所属しているメイングループに対してのシフトとして登録されます。
2. パターンを割り当てても申請 ・ 確定欄に表示されない場合、シフトパターン設定画面にて、
登録されているシフトパターンの勤務対象が特定の所属グループ・スタッフ種別用として設定されていないかどうか、ご確認ください。
3. ここで編集・保存された日付へは、その後の下記機能の変更は反映されませんのでご注意ください。
・基本シフト
・休日設定
表示形式(色)
画面上の各項目の色で、該当日の残業・休暇申請の有無、シフト募集期間をご確認いただけます。
詳しい記載はこちらをご確認くださいませ。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
パレットシフト、シフトパターン作成、シフト作成