Window打刻アプリ、管理者モード内の「ログイン設定」についてご案内します。
目次
ログイン情報を保存する
「ログイン情報を保存する」にチェックを入れます。
そうすると、次回アプリの起動時にログイン情報(会社ID、グループ管理者ID、パスワード)を入力する必要がなくなります。
※保存済みのパスワードが不明で、当画面が開けなくなった場合以下の方法で解除することが可能です。
1. アプリを終了します。
2. キーボードの「Ctrl」キーを押しながらアプリを起動します。
3. ログイン画面が表示されるので、画面上で入力内容を変更します。
選択した管理グループに関連したスタッフに打刻を制限する
プルダウンからグループを選択し、「選択した管理グループに関連したスタッフに打刻を制限する」にチェックを入れます。
そうすると、選択したグループに所属しているスタッフのみ打刻ができます。
例. 管理グループが「新宿店」
「選択した管理グループに関連したスタッフに打刻を制限する」にチェックがある場合、「新宿店」に所属しているスタッフのみ打刻ができ、それ以外に所属しているスタッフはエラーとなります。
スタッフ詳細にてメイングループ・サブグループのどちらかに「新宿店」が設定されている必要があります。
なお、管理グループの設定はログイン時に設定する管理者の設定です。
拠点ごとに労働時間を算出する場合には、管理グループ(打刻場所)を指定する必要があります。
管理グループの情報を保存する
「管理グループの情報を保存する」にチェックを入れると、アプリ起動時に管理グループの設定をする必要がなくなります。※下記画像参照
※下記画像参照
自動再起動を設定する
「自動再起動を設定する」にチェックを入れると、任意の時間でアプリが再起動します。
下記画像だと、毎日午前3時にアプリが自動的に再起動します。
※アプリ画面右上の X 印の[閉じる]ボタン等でアプリを終了した場合、自動再起動は動作しません。
(アプリを実行中状態にしておく必要があります)
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード