基本情報設定→オプション設定→項目メニュー→出勤管理
こちらの画面で管理者画面の出勤簿項目設定や勤務データダウンロードにてカスタマイズ集計項目の表示・集計カスタマイズ項目を設定できます。
カスタマイズ集計項目は5個まで追加できます。
※スタッフは利用できません。
目次
カスタマイズ集計項目設定を設定する
カスタマイズ集計項目設定を利用して任意の項目を設定する手順は下記となります。
1.基本情報設定→オプション設定→項目メニュー→出勤管理にある「カスタマイズ集計項目設定」の「設定画面」をクリックします。
2.カスタマイズ集計項目設定画面が開かれますので、数字項目または時間項目を選択します。
・数字項目追加・・・数字の集計項目を作ります。
使用例:特別手当該当回数、まかない控除回数等
・時間項目追加・・・時間の集計項目を作ります。
使用例:特別残業手当該当時間、外出時間等
3.各項目の設定を行い、保存ボタンをクリックします。
設定項目は下記となります。
【数字項目追加の場合】
設定項目名 | 説明 | 備考 |
ラベル | 入力したラベル内容が出勤簿や勤務データダウンロードのヘッダになります。 | ラベルの長さは20文字までとなります。 |
範囲指定 | 設定した範囲まで入力できるようになります。 | 半角数字のみ入力可能です。 |
小数点入力 | 小数点以下の情報も入れられるか否かを設定できます。 | 小数第二位まで入力が可能です。 |
削除ボタン | ゴミ箱マークを押すことで項目を削除できます。 | 削除した場合、既存の入力された情報も全て消えますのでご注意ください。 |
【時間項目追加の場合】
設定項目名 | 説明 | 備考 |
ラベル | 入力したラベル内容が出勤簿や勤務データダウンロードのヘッダになります。 | ラベルの長さは20文字までとなります。 |
範囲指定 | 設定した範囲まで入力できるようになります。 | 1以上の整数のみ入力可能です。(上限99) |
単位指定 | ・無しの場合、自由入力が可能です。 ・単位指定の場合、プルダウンから5分、10分、15分、20分、30分、1時間を選択可能になります。 ※該当単位に合わせたリストに入力画面が変化します |
|
削除ボタン | ゴミ箱マークを押すことで項目を削除できます。 | 削除した場合、既存の入力された情報も全て消えますのでご注意ください。 |
4.カスタマイズ集計項目を設定しますと、出勤簿項目設定や勤務データダウンロードにてカスタマイズ集計項目の表示・集計が可能となります。
・出勤簿項目設定で設定する場合
①出勤簿項目設定より作成したカスタマイズ集計項目を選択する
②出勤簿画面のヘッダーに表示されますのでそちらより入力が可能となります。
※各項目の設定に合わない数値を入力した場合、保存時にエラーを表示します。
・勤務データダウンロードでの設定
①勤務データダウンロードよりフォーマットの新規作成または既存フォーマットの編集をクリックし、
フォーマット作成画面を開きます。
②フォーマット作成画面にて「選択できる項目」より作成したカスタマイズ集計項目を選択し、
「選択された項目」へ設定し保存します。
③作成・編集したフォーマットにてダウンロードを行いますと、出勤簿カスタマイズ集計項目にて入力した数値を出力します。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
カスタマイズ集計項目設定、カスタマイズ項目、カスタマイズ