このページでは管理者やスタッフにどのようなアラートメールを通知できるのか、ご案内します。
目次
アラートメールの種類
アラートメール通知設定方法
【打刻修正依頼メール設定について】
基本情報設定→各種設定→打刻修正依頼メール設定にて
スタッフに送信される打刻修正依頼メールの設定して頂けます。
設定方法は こちら をご参照下さい。
【グループ設定のアラート条件設定について】
基本情報設定→各種設定→グループ設定にてグループごとにアラートメールの設定ができます。
設定は管理者向けとスタッフ向けがあり、各アラートメールごとに設定して頂けます。
設定方法は こちら をご参照下さい。
【36協定設定アラート通知先設定について】
基本情報設定→就業規則設定→36協定設定にて設定された条件を超えた場合、
36協定アラート通知先設定(スタッフor管理者orカスタマイズ〔1名指定が可能〕)に則って
アラート通知されます。
設定方法は こちら をご参照下さい。
【有休取得アラート通知設定について】
休暇・申請管理→有休取得管理→ 有休取得アラート通知設定にて
有休取得管理で要取得のまま有休の取得期日が近づいた従業員へアラートメールを通知できます。
設定方法は こちら をご参照下さい。
【オプション設定のアラート設定】
基本情報設定→オプション設定→項目メニュー「トップページ」にて
「TOP新着状況」のメール通知 を「ON」にしますと下記の ★ のある項目のうち、
「ON」に設定した項目に関して、各管理者へ各件数をメールで通知します。
(こちらはスタッフには通知されません。)
設定方法の詳細は こちら をご参照下さい。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
トップページ、アラート一覧、オプション設定、グループ設定、36協定、有休取得、