基本情報設定→各種設定→グループ設定
グループ設定では、スタッフに割り当てる「グループ(所属部署や勤務店舗など)」の作成・管理ができます。
このページでは、グループ設定の使い方をご説明します。
グループについて詳しくはこちらをご確認ください。
目次
グループ設定について
「グループ設定」ではスタッフの所属先となるグループを作成します。
ボタン | 説明 |
新規グループ追加 |
新しいグループを追加する画面に移動します。 詳しくは新規グループ追加をご確認ください。 |
並び順設定 |
グループの並び順を変更する画面に移動します。 |
グループ情報ダウンロード(CSV) |
登録済みのグループの情報をダウンロードします。 ※ ダウンロードしたファイルをそのままグループ情報の一括登録に利用することはできません。 |
グループとは
ジョブカン勤怠管理では、部署や店舗を「グループ」として作成します。
スタッフにはそれぞれメイングループひとつ、サブグループ複数を設定することができます。
所定労働・残業・深夜設定や打刻まるめ設定などジョブカン勤怠管理の多くの設定は、適用する設定内容をグループごとに変更することができます。
また、メイングループ・サブグループは打刻場所としても使用します。
グループについて詳しくはこちらをご確認ください。
部署の例 : 営業部 ・総務部 ・経理部など
店舗の例 : 新宿店・池袋店など
新規グループ追加
ボタンをクリックして、新規グループの追加画面に移動します。
グループ名のほか必要項目を入力し、【追加する】ボタンをクリックすることでグループが作成されます。
各グループには、新規作成と同時に自動で「グループID」が割り振られます。
グループIDを任意の数字に変更することはできません。
グループIDは、新規作成後、編集画面から確認できます。
なお、グループの追加・削除・編集は全権限管理者(admin)のみ可能です。
項目 | 説明 | |
グループ名 |
任意のグループ名を入力します。※必須項目 |
|
親グループ | 第二階層以下として作成したい場合、作成済みのグループから親グループを選択します。 (例 株式会社ジョブカン>渋谷支店 等) |
|
グループコード |
任意のグループコードを入力します。 ※半角英数字 |
|
言語 |
このグループをメイングループに持つスタッフの、スタッフマイページの言語を設定します。 |
|
タイムゾーン |
このグループをメイングループに持つスタッフがスタッフマイページから打刻した際の打刻時刻の時差を設定します。 詳しくはこちらをご確認ください。 |
|
URLの設定 |
スタッフ向けメールに記載するURLを選択します。 -【ジョブカン】勤務確認(打刻修正依頼メール)
|
グループの階層化
グループは最大5階層まで親子関係を持たせることができます。
例)関東エリア→神奈川工場→出張所
マイページ設定
グループごとにスタッフマイページのメニュー表示設定ができます。
設定はモバイルマイページとPCマイページがあり、それぞれ個別に設定できます。
詳しくは「マイページ設定(マイページ表示機能設定)」をご確認ください。
動画での説明はこちらをご確認ください。
アラート条件設定
グループごとにアラートメールの設定ができます。
設定は管理者向け(通知先は複数登録可能)とスタッフ向けがあり、各アラートごとに通知・非通知を設定できます。
管理者向けアラートメールは通知先設定で通知先を設定します。
アラートごとに通知・非通知を選択し、通知するものに関しては通知基準・通知時刻を設定してください。
最後に【変更する】ボタンをクリックして設定を保存します。
《 管理者向け 》 (【通知先設定】で登録されたメールアドレスに届きます)
遅刻通知 | シフト開始時刻までに打刻がない時に通知 (例) 通知基準【5分】⇒シフト開始時刻から5分経っても出勤の打刻がない時に通知 |
シフト外労働通知 | シフト外労働時間が発生した時に通知 (例) 通知基準【5分】⇒シフト外の労働時間が5分以上の時に通知 |
《 スタッフ向け 》 (【スタッフ詳細】にて登録したメールアドレスに届きます)
出勤直前のシフト通知 | シフトが入っている当日の事前通知 (例) 通知基準【10分】⇒シフト開始時刻の10分前に通知 |
遅刻通知 | シフト開始時刻までに打刻がない時の遅刻通知 (例) 通知基準【10分】⇒シフト開始時刻から10分経っても出勤の打刻がない時に通知 |
出勤日通知 | シフト出勤予定日の前日に通知 (例) 通知基準【前日12時】⇒シフト出勤予定日の前日12時に通知 |
※出勤日通知は、【スタッフ種別設定】で登録した種別ごとに設定できます。
※遅刻及び出勤日の判定には、シフトの設定が必要になります。
※送信元は、【noreply@donuts.ne.jp】です。
通知先設定
アラート条件設定の管理者向けアラートメールの通知先を設定します。
通知先はグループごとに複数設定することができます。
【新規追加】ボタンをクリックすると、通知先の登録画面に移動します。
通知先の氏名とメールアドレスを入力し、【追加する】ボタンをクリックすることで登録が完了します。
グループ管理者やスタッフとしての登録がない氏名・アドレスでも、通知先として登録できます。
なお、管理者あてに通知したい場合でも、この画面で改めて登録が必要になります。
※アラート条件設定・通知先設定は、設定したグループの下位階層には反映されません。
下位階層のグループには、それぞれにアラート条件・通知先の設定をしてください。
グループの編集・削除
登録済みのグループ情報の編集・削除を行います。
なお、グループの追加・削除・編集は全権限管理者(admin)のみ可能です。
編集
グループ名など、グループ追加時に設定した項目を再度編集・変更できます。
また、この画面からグループIDを確認することができます。
グループIDについて詳しくはこちらをご確認ください。
注意事項 所属スタッフが勤務中(出勤打刻後、退勤打刻前)にタイムゾーンを変更すると、 |
削除
【削除】ボタンをクリックすると、確認画面に移動します。
問題なければ、再度【削除】ボタンをクリックして削除を実行してください。
ただし、以下のグループは削除することができません。
・グループID「1」のグループ(デフォルトではグループ名「未所属」) ・「連携時のデフォルト」に設定されているグループ ・スタッフ(退職済み含)にメイングループとして設定されているグループ ・グループ管理者の管理グループとして設定されているグループ |
連携時のデフォルト
共通IDから連携するかたちでスタッフを登録した場合、「連携時のデフォルト」で選択したグループが
所属グループ(メイングループ)として設定されます。
共通IDからジョブカン勤怠管理にスタッフを登録する方法については、こちらをご確認ください。
グループ作成について(動画)
●グループ作成方法の動画
●マイページ設定方法の動画
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
グループ設定、所属、部署