こちらではスタッフ種別設定にてスタッフ種別を編集・削除するとどのような挙動になるのかご案内します。
目次
Q. スタッフ種別名を変更するとどのようになりますか?
A.あらゆる画面上のスタッフ種別名が「変更後」のもので表示されます。
変更前のスタッフ種別名は画面上に残りません。
過去の勤怠データをダウンロードした場合も、変更後のスタッフ種別名が出力されます。
必要であれば、スタッフ種別名を変更する前にデータをダウンロードし、保管をお願いいたします。
なお、スタッフ種別名の変更に伴う集計上の影響はありません。
Q. スタッフ種別を削除するとどのようになりますか?
A.以下、2点の影響があります。
・そのスタッフ種別向けに作成された設定が無効になる、又は削除されます。
シフトパターン作成 ⇒ 無効
休暇タイプ設定 ⇒ 無効
休日設定 ⇒ 無効
承認設定 ⇒ 無効
マイページ表示機能設定 ⇒ 削除
所定時間・残業・深夜設定 ⇒ 無効
自動休憩設定 ⇒ 削除
早出限度設定 ⇒ 無効
自動退出設定 ⇒ 無効
新36協定設定 ⇒ 無効
旧36協定設定 ⇒ 無効
打刻まるめ設定 ⇒ 削除
時間休の消化量算出設定 ⇒ 無効
以下の例のように無効になった設定は、設定画面上から削除してください。
例)休日設定
・勤務データダウンロード画面等、スタッフ種別を指定して対象を絞り込みできる画面において、削除済のスタッフ種別が選べなくなります。
過去そのスタッフ種別が割り当てられていたスタッフのみを出力する、といったような操作ができなくなりますので、ご注意ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
スタッフ種別、削除、編集、変更、どうなる