Q. 翌日モードとはなんですか?
A.打刻時間を翌日扱いにする機能になります。
日替わり時刻を超えずに出勤打刻をすると通常は 当日の出勤打刻 扱いとなります。
翌日モードの利用方法
・Windows用アプリでの打刻画面
翌日の「この日付で打刻する」を選択して打刻すると、翌日の勤務として打刻ができます。
翌日モードの設定方法に関しましては、こちらをご確認ください。
・iOS機器用アプリでの打刻画面
<通常画面>
<翌日モードタッチ後の画面>
翌日モードを使用する設定にしている場合、打刻画面右上に赤い翌日モードが表示されます。
翌日モードをタッチしてから打刻すると、「翌日モード」での打刻ができます。
設定方法に関しましては、こちらをご確認ください。
・Pit Touch Pro2(Ver.2.0以降)アプリでの打刻画面
設定方法に関しましては、こちらをご確認ください。
※打刻アプリ以外で打刻されている場合、「翌日モード」がないため、後日、打刻修正する必要があります。
・Akerun(アケルン)
ジョブカンは、株式会社Photosynth社が運営する「Akerun入退出管理システム(外部リンク)」とサービス連携をしています。
Akerunによる打刻でも前日モード・翌日モードを利用できます。
詳しくはAkerunのヘルプページ(外部リンク)をご確認ください。
翌日モードの打刻修正方法
「00:00」より前に打刻したい場合、時刻の先頭に半角「*」を付けて打刻修正します。
例1.日替わり時刻「00:00」
7/2の出勤簿に「1日23:00~2日6:00」まで勤務したことを記録したいとする
→7/2の打刻修正ページ、出入詳細等を開き、出勤打刻を「*2300」と入力し打刻修正する。
退勤「6:00」は通常打刻する。または打刻修正で「0600」と入力し打刻修正する。
例2.日替わり時刻「05:00」
7/2の出勤簿に「1日23:00~2日6:00」まで勤務したことを記録したいとする
→7/2の打刻修正ページ、出入詳細等を開き、出勤打刻を「*2300」と入力し打刻修正する。
退勤「6:00」は通常打刻する。または打刻修正で「0600」と入力し打刻修正する。
例3.日替わり時刻「05:00」
7/2の出勤簿に「1日深夜01:00~2日8:00」まで勤務したことを記録したいとする
→7/2の打刻修正ページ、出入詳細等を開き、出勤打刻を「0100」と入力し打刻修正する。
※出勤打刻が「00:00」以降なので「*」は不要です
退勤「8:00」は通常打刻する。または打刻修正で「0800」と入力し打刻修正する。
翌日モードを利用した際の挙動
日替わり時刻「00:00」の場合
暦上7/1~2の「23:00~ 6:00」に勤務した場合以下の通りになります。
※日替わり時刻=ジョブカン上で日付が変わるタイミング
〇 「翌日モード」を使用した場合
打刻 | 打刻モード | ジョブカン上の日時 | 暦上の日時 |
出勤 | 翌日 | 7/2 前日23:00 | 7/1 23:00 |
休憩入り | 通常 | 7/2 02:30 | 7/2 02:30 |
休憩終わり | 通常 | 7/2 03:30 | 7/2 03:30 |
退勤 | 通常 | 7/2 06:00 | 7/2 06:00 |
<正しく打刻できている状態の出勤簿>
2日の出勤簿に、出勤「* 23:00」 退勤「06:00」 と表示されます。
✖「翌日モード」を使用しない場合
打刻 | 打刻モード | ジョブカン上の日時 | 暦上の日時 |
出勤 | 通常 | 7/1 23:00 | 7/1 23:00 |
出勤 | 通常 | 7/2 02:30 | 7/2 02:30 |
休憩入 | 通常 | 7/2 03:30 | 7/2 03:30 |
休憩終わり | 通常 | 7/2 06:00 | 7/2 06:00 |
<正しく打刻できていない状態の出勤簿>
打刻回数が合わないのでエラー表示されます。
1日の出勤簿に、出勤「23:00」 退勤「なし」 退勤打刻なしのエラー
2日の出勤簿に、出勤「02:30」 退勤「03:30」 打刻回数が合わないエラー
日替わり時刻「05:00」の場合
暦上7/2「04:00~10:00」に勤務した場合以下の通りになります。
〇 「翌日モード」を使用した場合
打刻 | 打刻モード | ジョブカン上の日時 | 暦上の日時 |
出勤 | 翌日 | 7/2 04:00 | 7/2 04:00 |
休憩入り | 通常 | 7/2 06:30 | 7/2 06:30 |
休憩終わり | 通常 | 7/2 07:30 | 7/2 07:30 |
退勤 | 通常 | 7/2 10:00 | 7/2 10:00 |
<正しく打刻できている状態の出勤簿>
2日の出勤簿に、出勤「04:00」 退勤「10:00」と表示されます。
✖「翌日モード」を使用しない場合
打刻区分 | 打刻モード | ジョブカン上の日時 | 暦上の日時 |
出勤 | 通常 | 7/1 28:00 | 7/2 04:00 |
出勤 | 通常 | 7/2 06:30 | 7/2 06:30 |
休憩入り | 通常 | 7/2 07:30 | 7/2 07:30 |
休憩終わり | 通常 | 7/2 10:00 | 7/2 10:00 |
<正しく打刻できていない状態の出勤簿>
打刻回数が合わないのでエラー表示されます。
1日の出勤簿に、出勤「28:00」 退勤「なし」 退勤打刻なしのエラー
2日の出勤簿に、出勤「06:30」 退勤「07:30」 打刻回数が合わないエラー
翌日モードの注意点
翌日モードで打刻を行った場合、日替わり時刻の兼ね合い上、日替わり時刻より前のシフトを設定することができません。
例)日替わり時刻「00:00」の場合、「00:00」以降でないとシフトが作成できない。
そのため、シフト時間は「日替わり時刻~勤務終了時間」で設定していただく必要があります。
また、スタッフがシフトを確認する際は、シフトパターン名や、公開メモ等利用してご対応ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
夜勤モード、翌日モード、翌日、アプリ