管理者様が直接入力または出退勤編集を行った場合、入力時の値が優先的に適応されます。
そのため入力・変更した値 には 打刻まるめ設定や自動休憩設定が適用されません。
こちらのページでは修正方法について説明します。
目次
管理者の出勤簿画面上で直接勤怠データの入力・編集を行う、
またはスタッフより出退勤編集を申請され、承認されている場合、その内容を優先する為打刻まるめ設定は無効となり、打刻はまるまりません。
出勤簿での編集または出退勤編集の承認によって保存されたデータは、実際の打刻やまるめ・自動休憩の設定等よりも優先され、勤怠データとして適用されます。
上記に当てはまるかどうか、出勤簿から該当の打刻情報の出入詳細画面をご確認ください。
こちらに赤字で
「現在、管理者の 出勤簿画面(またはPCマイページにある出退勤編集画面)の値 が反映されています。
管理者の 出勤簿画面・PCマイページにある出退勤編集画面にて入力・変更した値 には 打刻まるめ設定や自動休憩設定が適用されません。」
という表示がある場合は、
出勤簿上で編集を行っており、まるめ設定、自動休憩、実打刻時間が無効となっている状況となります。
修正はできますか?
下記手順で修正を行っていただくと、修正可能です。
実際の打刻をしている状態で、出勤簿の編集・出退勤編集を行った場合
赤字を修正したい場合は「打刻を修正する」をクリックすると、出勤簿で編集されたデータを無効とし、実打刻にまるめ、自動休憩、実打刻時間が適用されるようになります。
打刻をしていない状態で、出勤簿の編集・出退勤編集を行った場合
打刻をしていない状態で出勤簿の編集をされた場合は、上記の操作(【打刻を修正する】ボタンのクリック)をしても修正されません。
そのため、出入詳細画面の【新規打刻】にて打刻を新規作成し、修正していただきます。
■関連するヘルプ
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
出入詳細 、赤字