Q. 法定内残業時間が集計されません
A. 残業設定が【日計算】または【日計算(曜日毎)】以外の場合は集計できません。
下記の手順で、正しく設定されているか確認してください。
スタッフに適用されている設定を確認する
スタッフ管理 → スタッフ一覧 → スタッフの名前をクリック → スタッフ詳細(設定情報)画面で
「適用される所定時間・残業・深夜設定」を確認してください。
下記画像の場合、適用される所定時間・残業・深夜設定は「全て / 正社員」です。
所定時間・残業・深夜設定画面で設定内容を確認する
基本情報設定 → 就業規則設定 → 所定時間・残業・深夜設定 画面の
「既存の設定一覧」から、適用されている設定を選択して表示してください。
※【日計算】または【日計算(曜日毎)】以外の残業設定では集計できません。
下記画像の場合、日計算:8 時間を超える労働を残業とする設定のため、「残業時間=法定外残業時間」となります。
法定内残業時間を集計するためには、日計算:8 時間未満 で設定する必要があります。
例)日計算:7 時間 30 分を超える労働を残業とする設定の場合
7 時間 30 分~ 8 時間の労働時間 = 法定内残業時間
8 時間以上の労働時間 = 法定外残業時間 として集計されます。
例)日計算:6 時間を超える労働を残業とする設定の場合
6 時間 ~ 8 時間の労働時間 = 法定内残業時間
8 時間以上の労働時間 = 法定外残業時間 として集計されます。
※【公休日 / 法定休日の勤務は全て残業扱いとする。】にチェックがある場合は、
公休日 / 法定休日の全ての労働時間が 法定外残業時間 として集計されます。
勤務データダウンロードのフォーマットに項目を追加する
出勤管理 → データ出力 → 勤務データダウンロード 画面で
ダウンロードするフォーマットに「法定内残業時間」の項目を追加してください。
※ フォーマットを新規作成する場合は、こちら をご参照ください。
1. フォーマットを選択した後、「(編集)」をクリックする
2. 【選択できる項目】の中から「法定内残業時間」をダブルクリック(もしくは「>>」をクリック)する
3. フォーマットを「保存」して、勤務ダウンロードをする
ダウンロードの対象が多いほど時間がかかるため、所属グループやスタッフ種別ごとにダウンロードすることを推奨しております。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
残業、法定内、法定内残業時間、集計、計算、できない