Windowsアプリ3.1.7.0以降、運転免許証+暗証番号で打刻することが可能となりました。
運転免許証の登録方法、打刻する方法についてご案内します。
目次
環境設定をする
1. アプリ内の管理画面にログインします。
左上のスタッフモードをクリックした後、左下の「管理者モード」をクリックします。
2. 管理者パスワードを入力します。(アプリを立ち上げた際に入力したパスワードと同じ)
3.環境設定にて
カードの種別「Felica/Mifare(RC-S380, RC-S300/SCL010)」 にチェック
運転免許証認証 「利用する」 にチェック をいれます。
運転免許証の登録
< 重要 >
※ICカードの登録・変更には権限が必要です。(全権限管理者(admin)の方は設定不要)
ログインされている管理者の権限をご確認ください。
グループ管理者設定>権限設定にて「スタッフ一覧 」と「スタッフ編集 」が「更新可能」になっている
Windowsアプリから登録する(推奨)
1.管理者モード> 認証登録/変更にて
スタッフの名前の横の「登録」をクリックします。
2.運転免許証の暗証番号を入力し、免許証をカードリーダーにかざします。
< 注意 >
暗証番号は運転免許証の更新時に登録した【暗証番号1】を入力してください。
暗証番号を連続で3回間違えると運転免許証にロックがかかります。
ロックした場合、運転免許センター又は警察署で解除する必要があります。
ジョブカンでは暗証番号の確認ができません。必ず控えておいてください。
運転免許証の登録が完了すると認証登録/変更のICカードが青色になります。
管理者画面から1人ずつ登録する
スタッフ管理>スタッフ一覧>該当スタッフ(スタッフ詳細)にて
FeliCaIdm欄に運転免許証の番号(半角12桁)を入力し「確認画面へ」をクリックします。
入力に誤りがないことを確認し「変更する」をクリックします。
運転免許証の番号(12桁)
FeliCaIdmを登録するとICカードが登録済みの表示になります。
●スタッフ管理>スタッフ一覧の表示
●windowsアプリ>管理者モード>認証登録/変更の表示
管理者画面からCSVで一括登録する
基本情報設定>一括登録>スタッフ情報一括登録>FeliCaIdm から登録可能です。
サンプルを参照にCSVファイルを作成し、ご登録ください。
< CSVファイルを作成する際の注意点 >
・運転免許証番号を一括登録する際は、B列(FeliCaIdm列)のセルを「文字列」に変更する必要があります。セルが「標準」だと登録ができません。
・登録するファイルの形式は「CSV (カンマ区切り) (*.csv)」にしてください。
(拡張子が csv であっても、区切りがタブであるなど、カンマ以外の区切りのものは登録できません)
打刻する
windowsアプリ>スタッフモード画面から打刻をします。
左上の運転免許証マーク横に、登録されている免許証の【暗証番号1】を入力し、免許証をカードリーダーにかざします。
<打刻成功>
<打刻失敗>
●暗証番号が入力できていない
●運転免許証の有効期限が切れている
●暗証番号を間違えている(暗証番号の入力を連続で3回間違えるとロックされます)
※画面には残りの回数が表示されます。
●運転免許証がロックされている
運転免許証がロックされた状態だと打刻はできません。
ロックを解除するには、運転免許センター又は警察署で解除する必要があります。
●運転免許証認証が設定できていない
管理者モード 環境設定 をご確認ください。
無料トライアル中で打刻機器の貸出・購入を希望される方はこちら
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
IC、カードリーダー、カード登録、打刻機、パソリ、免許証