基本情報設定→オプション設定→項目メニュー:工数管理
オプション設定「リニューアル版工数管理を利用する」では工数管理のシステムをリニューアル版に
切り替えることができます。
リニューアル版と旧版の切り替えは何度でも可能です。
ただし、リニューアル版と旧版で、データの共有はされません。
旧版のデータをリニューアル版に引き継ぎたい場合、手動での作業が必要になります。
このページでは、オプション設定の概要についてご説明します。
目次
リニューアル版工数管理を利用する
基本情報設定→オプション設定→項目メニュー:工数管理
オプション設定「リニューアル版工数管理を利用する」で工数管理のリニューアル版・旧版を
切り替えることができます。
切替えは何度でも可能ですが、データを共有することはできません。
注意事項 ・入力アラートオプション・入力禁止オプションなどリニューアル版の機能は、旧版では働きません。 ・リニューアル版・旧版を切り替えてもデータは削除されません。 |
・ON:工数管理がリニューアル版になります。
機能について詳しくは「【リニューアル版】工数管理の流れ」をご確認ください。
・OFF:工数管理が旧版になります。
機能について詳しくは「【旧】工数管理の流れ」をご確認ください。
旧版のデータをリニューアル版へ引き継ぐ
旧工数管理のデータをリニューアル版に引き継ぎたい場合、手動での作業が必要になります。
オプション設定「リニューアル版工数管理を利用する」をONにして保存すると、
「旧工数管理の実績データ/実績テンプレートインポート用メニューを表示する」が表示されます。
これをONにして、再度保存してください。
以降の引き継ぎ手順については、以下のヘルプページをご確認ください。
「工数不一致を一覧画面で警告する」への影響
リニューアル版工数管理では、オプション設定「工数不一致を一覧画面で警告する」の代わりに
工数オプションが実装されます。
そのため、「リニューアル版工数管理を利用する」がONのとき「工数不一致を一覧画面で警告する」は
利用できなくなります。
・工数管理が旧版のとき
「工数不一致を一覧画面で警告する」には設定のON/OFFを切り替えるラジオボタンが表示されます。
・工数管理がリニューアル版のとき
「工数不一致を一覧画面で警告する」からON/OFFを切り替えるラジオボタンが消えます。
代わりに「設定画面」のリンクが表示され、クリックすると工数オプション画面に移動します。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
オプション設定、工数管理、リニューアル版、旧版、新しい工数管理、スタッフマイページ、
旧工数管理の実績データ/実績テンプレートインポート用メニューを表示する