スタッフのPCマイページ→打刻修正→出退勤編集
こちらの画面にて、1ヶ月分の出勤簿を一括で編集し、申請することができます。
出退勤編集機能は弊社での設定にて利用可能にすることができますので、ご希望の場合はお問い合わせください。
※出退勤編集の承認によって保存されたデータは、
実際の打刻やまるめ・自動休憩の設定等よりも優先され、メイングループでの勤怠データとして集計されます。
※出退勤編集画面は、出勤簿画面ではございません。
※出退勤編集画面は、【打刻を修正する画面】になりますので、承認されない限り出勤簿には反映されません。
※ 申請を1ヶ月分まとめて行うか、1日ごとに行うかはオプション設定で変更できます。
目次
出退勤編集機能解放について
出退勤編集を利用するには弊社での機能解放が必要です。
機能解放をご希望の場合は、 お問い合わせフォームより、下記記項目をご記入の上ご連絡ください。
・会社名:
・CSから始まるお問い合わせ番号:
・ご担当者様名:
1ヶ月分の出退勤をまとめて申請する設定の場合
表示月度の部分で編集したい月を選択します。
出勤時刻や退勤時刻など、変更したい部分をご入力いただき、
保存のみ行う場合は「保存」
管理者に修正を申請する場合は「申請」
をクリックします。
申請をすると「申請中」と表示され、編集ができなくなります。
再度編集をされる場合は、「再申請」をクリック後編集を行ってください。
出退勤編集の備考は、全角128文字までとなります。
※月の途中で申請を行うと、申請を行った日から管理者が承認を行う日まで、
実際に打刻があっても打刻の部分が白紙で上書きされますので月度末に申請を行ってください。
月の途中で申請を行う可能性がある場合は、1日ごとで申請を行う設定にご変更ください。
※「再申請」を行う場合、元々打刻データが存在する日については、修正前の打刻情報へと戻ります。
再申請時には、全ての日付に対し改めて申請内容の確認、修正を行ってください。
1日ずつ申請を行う設定の場合
表示月度部分で編集したい月度を選択します。
出勤時刻や退勤時刻など、変更したい部分をご入力いただき、
保存のみ行う場合は、上部の「保存」
管理者に修正を申請する場合は、編集を行った日の右側にある、「申請」
をクリックします。
申請をすると、申請ボタン横に「申請中」
承認されると、「承認済」 と表示されます。
申請後は編集ができなくなりますので、「取消」をクリック後編集を行ってください。
※1日ずつ申請の場合、承認者へメール通知はされません。未承認一覧よりご確認ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
PCマイページ、出退勤編集