PCマイページ→打刻修正→出退勤編集(1か月単位)
出退勤編集は、シフトや出退勤時刻などの勤怠データをスタッフ自身が編集して申請できる機能です。
申請内容は管理者に承認されることで勤怠データとして確定します。
このページでは、出退勤編集の申請方法をご説明します。
出退勤編集機能の利用には、弊社サポート窓口での設定変更が必要です。 ご希望の場合は全権限管理者からお問い合わせください。 |
目次
出退勤編集とは
PCマイページ→打刻修正→出退勤編集(1か月単位)
出退勤編集は、PCマイページからのみ利用できる機能です。
月度ごとに打刻場所、シフト、出退勤時刻、休憩時間などを、スタッフ自身が入力して申請できます。
申請内容は、管理者によって承認されることで勤怠データとして確定し、出勤簿に反映されます。
申請の単位は、管理者ページのオプション設定で「1日ごと」か「1か月ごと」か変更できます。
詳しくはこちらのヘルプページをご確認ください。
注意事項 ・この機能で勤怠データを編集した場合、出勤簿を直接編集したときと同じ扱いとなります。 ・1度でも承認されるとその時点で申請内容が勤怠データとして確定し、出勤簿に反映されます。 |
メール通知について
申請が承認・却下されると、承認結果がスタッフにメール通知されます。
スタッフへのメール通知はオプション設定によってON/OFFを切り替えることはできません。
管理者へのメール通知はオプション設定をONにすることで利用可能です。
※申請単位が「1日ごと」のときは、申請を出しても承認者へはメール通知されません。
申請方法
申請方法は申請単位によって異なります。
現在設定されている申請単位が「1日ごと」と「1か月ごと」のどちらかは、申請画面のデザインから
判別可能です。
申請単位:1日ごと
1. 表示月度を選択する
出退勤編集を行う月度を選択してください。
年・月度を選択すると、自動で画面が該当月度に切り替わります。
画面表示 | 説明 |
「<」「>」 | 前月・翌月に移動します。 |
カレンダーマーク |
クリックするとカレンダーが表示され、カレンダー上から表示月度を選択できます。 |
2. 出退勤を編集する
申請単位が「1日ごと」の場合、日ごとに個別に「申請」ボタンが表示されます。
必要な項目を編集し、右端の「申請」ボタンをクリックして申請を実行してください。
確認画面は無く、ボタンクリックと同時に申請が完了します。
申請は各日ごとに行います。1か月分をまとめて申請することはできません。
編集内容をまだ申請せず保存しておきたい場合は、画面右上の「保存」ボタンをクリックしてください。
申請した場合は、保存は必要ありません。
編集可能な項目 | 説明 |
打刻場所 | 打刻場所を選択します。 出退勤編集で入力した勤怠データは、ここで選択した打刻場所で記録されたものとして扱われます。 |
シフト | シフトを時刻形式で入力します。 |
出勤時刻 | 24時間表記で出勤時刻を入力します。 |
退勤時刻 | 24時間表記で退勤時刻を入力します。 |
休憩時間 | 休憩時間を入力します。 |
備考 |
任意で備考を入力します。 |
申請単位:1か月ごと
1. 表示月度を選択する
出退勤編集を行う月度を選択してください。
年・月度を選択すると、自動で画面が該当月度に切り替わります。
画面表示 | 説明 |
「<」「>」 | 前月・翌月に移動します。 |
カレンダーマーク |
クリックするとカレンダーが表示され、カレンダー上から表示月度を選択できます。 |
2. 出退勤を編集する
申請単位が「1か月ごと」の場合、「申請」ボタンは画面右上と右下にのみ表示されます。
必要な項目を編集し、「申請」ボタンをクリックしてください。
確認のダイアログが表示されるので、問題なければ「OK」をクリックして申請を完了してください。
なお、申請は1か月分まとめての申請となり、1日ごとの申請はできません。
編集内容をまだ申請せず保存しておきたい場合は、画面右上の「保存」ボタンをクリックしてください。
申請した場合は、保存は必要ありません。
編集可能な項目 | 説明 |
打刻場所 | 打刻場所を選択します。 出退勤編集で入力した勤怠データは、ここで選択した打刻場所で記録されたものとして扱われます。 |
シフト | シフトを時刻形式で入力します。 |
出勤時刻 | 24時間表記で出勤時刻を入力します。 |
退勤時刻 | 24時間表記で退勤時刻を入力します。 |
休憩時間 | 休憩時間を入力します。 |
備考 |
任意で備考を入力します。 |
申請を取り下げる
注意事項 ・申請後はデータを編集できなくなります。 ・申請は承認された時点で勤怠データとして確定します。 |
申請単位:1日ごと
申請後、「申請」ボタンが「取消」ボタンに変化します。
「取消」ボタンをクリックすることで申請を取り下げられます。
確認画面は無く、ボタンクリックと同時に取り下げが実行されます。
申請単位:1か月ごと
申請後、「保存」「申請」ボタンが「再申請」ボタンに変化します。
「再申請」ボタンをクリックすると申請の取り下げを確認するダイアログが表示されます。
問題なければ「OK」をクリックして申請取り下げを実行してください。
時刻の入力について
時刻は24時間形式で入力します。
時刻の表記は「0930」「09:30」「930」のいずれかの表記で行ってください。
・24時を越えて勤務した場合
24時以降の時刻は24:30、26:00など24:00を超えた数字で入力してください。
また、日替わり時刻が24時の場合、0時以前の時刻は先頭に*を付けてください。
「*2100」で「前日21時」を表します。
例)午後10時~翌日午前7時まで勤務した場合(日替わり時刻は24時とする)
出勤当日の勤務として記録する場合→出勤打刻「22:00」、退勤打刻「31:00」
退勤した日の勤務として記録する場合→出勤打刻「*22:00」、退勤打刻「07:00」
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
PC用スタッフマイページ、PCマイページ、出退勤編集、申請を取り消す、取り下げる
出退勤を編集する