このページでは休日出勤時の振休と代休の自動付与の設定方法・条件についてご案内します。
※休日出勤とは、「公休日」「法定休日」に設定されている日の労働を指します。
基本情報設定→オプション設定→項目メニュー「休暇・申請管理」
目次
休日出勤時の振休・代休の自動付与
『休日出勤時に自動付与する休暇』
こちらの設定で休日出勤の際に、振休または代休を、自動で付与するかどうかの設定ができます。
しない - 休日出勤時の振休・代休の自動付与を行いません。
代休 - 休日出勤時に代休を自動付与します。
振休 - 休日出勤時に振休を自動付与します。
上記設定にて「振休」または「代休」を選択すると、
『申請がない休日出勤にも振休・代休を自動付与』という設定ができるようになります。
但し、上記の設定があった場合でも、「休日出勤申請」がある場合はその設定が優先されます。
※休日出勤申請をする際に、【休日出勤申請のみ】を選択してしまうと、「代休」「振休」は付与されませんのでご注意ください。
この設定を「代休」もしくは「振休」にした場合、
「申請管理」→「休暇管理」→「休暇タイプ設定」画面で自動付与設定を行ってください。
申請がない休日出勤に対する振休・代休の自動付与
[ON]にすると、申請せずに休日出勤した場合でも、振休・代休が自動付与されます。
付与される休暇は、休暇タイプ設定で設定した自動付与条件に基づき付与がされます。
※自動付与後に、休日区分を平日に変更しても付与された休暇は取り下げられません。
取消されたい場合は、休暇履歴閲覧・編集から削除していただくかたちとなります。
[OFF]にすると、上記の設定「休日出勤時に自動付与する休暇」に関わらず、
休日出勤申請せずに休日出勤した場合は振休・代休が自動付与されません。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
休日出勤申請で振休取得時の休暇日指定、休日出勤申請で「(休日出勤申請のみ)」を表示