GPS打刻では、位置情報の取得に端末のGPS機能を利用しています。
位置情報の取得がうまくいかない場合には、以下の理由が考えられます。
目次
端末の設定でGPSがOFFになっている
端末の設定画面で、GPS(位置情報サービス)がOFFになっていないかご確認ください。
GPSがONになっていても、ブラウザに位置情報の使用を許可していない場合は、位置情報を取得することができません。
以下、iPhoneでの確認方法の一例となります。
この例にあてはまらない機種をご利用の場合は、各メーカーに操作方法をお問い合わせください。
(1)iOS機器のホーム画面>設定>プライバシーをクリックします。
(2)「位置情報サービス」をクリックします。
(3)「位置情報サービス」がONになっていることを確認してください。
(4)画面をスクロールし、アプリの一覧から利用しているブラウザ(SafariやGoogle Chrome等)を探してください。
(5)ブラウザ名の横に「なし」と表示されている場合、ブラウザ名をタップし「位置情報の利用を許可:このAppの使用中のみ許可」に変更してください。
上記の設定をしたブラウザでモバイルマイページを開き、GPS打刻をすると位置情報の取得ができます。
なお、iOS14以降は「このAppの使用中のみ許可」を選択すると「正確な位置情報」という項目が表示されます。
こちらもONにしてください。
※ 「正確な位置情報」がOFFの状態ではおおよその位置情報しか判断できません。
そのため、取得した位置情報が実際の位置からずれる可能性があります。
※ Android端末など、この例があてはまらない機種については、各メーカーのサポート窓口にお問い合わせください。
屋内で打刻をしている
GPSは人工衛星からの電波を受信する関係から、屋内では正しく位置情報を取得できない可能性があります。
そのため、ジョブカン勤怠管理では、屋外かつ見通しがいい場所での打刻を推奨しています。
屋内でうまく打刻できない場合は、屋外での打刻をお試しください。
※ 位置情報の取得は通信状況にも大きく影響を受けます。
通信状況のよくない場所では、位置情報を取得できないことがあります。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
GPS打刻ができない、GPSが取得できない、うまく取得できない
GPS情報を取得できませんでした。位置情報なしで打刻を行いますか?