モバイルマイページから行うジオフェンシング打刻についてご案内いたします。
ジオフェンシング打刻の概要については、こちらをご参照ください。
目次
ジオフェンシング打刻に関する設定
ジオフェンシング打刻は、モバイルマイページ打刻の一種となります。
利用するためには、事前に管理者による設定が必要です。
設定方法については、こちらのヘルプページをご参照ください。
また、打刻エリアをスタッフ自身が申請し、管理者が承認することが可能です。
スタッフによる打刻エリアの申請方法は、こちらのヘルプページをご参照ください。
エリア内で打刻する
設定された打刻エリア内で打刻画面を開くと、時刻の上部に打刻エリアの名称が表示されます。
※打刻エリアの名称は現在地の地名ではなく、管理者画面で設定したエリア設定の名称です。
打刻すると、画面が遷移します。
エリア外で打刻する
設定された打刻エリア外にいる場合、最寄りの打刻エリア名とそこまでの距離が赤文字で点滅表示されます。
打刻エリア外の場合、管理者画面での設定により、打刻可否が変わります。
打刻エリア外での打刻の扱いについて設定変更する場合は、こちらをご参照ください。
・エリア外の打刻を許可
打刻エリア外から打刻できる設定の場合は、
打刻ボタンがクリアに表示され、タップすると打刻が反映されます。
※備考欄の入力、管理者による承認が必要かどうかは、設定により変わります。
・打刻エリア外の打刻を不可
エリア外からの打刻が許可されていない場合、打刻ボタンが半透明に表示され、タップできません。
打刻エリア内へ移動してから打刻をします。
GPS情報が取得できなかった場合
GPS情報が取得できなかった場合、
「GPS情報を取得できませんでした。」というエラーが表示されます。
GPS情報が取得できなかった場合は、「打刻エリア外」と同じ扱いとなります。
設定変更する場合は、こちらをご参照ください。
GPS打刻ができない原因として、モバイルマイページを開いているブラウザが位置情報サービスへのアクセスを許可していない可能性があります。
端末の位置情報についての設定を確認してください。
また、GPSで位置情報が取得できない場合についてはこちらもご参照ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
モバイルマイページ 、GPS打刻、ジオフェンシング打刻、ジオフェンシング、ジオフェンス、geofencing、位置情報