基本情報設定→オプション設定→項目メニュー:スタッフ管理
グループ管理者の権限設定で「スタッフの編集」を「更新可能」にすると、
スタッフの退職・再雇用も可能になります。
グループ管理者にスタッフの退職・再雇用をさせたくない場合、オプション設定「退職権限」を
変更することで対応可能です。
このページでは、オプション設定「退職権限」についてご説明します。
関連ヘルプ:
【Web打刻/打刻アプリ/ピットタッチプロ】スタッフに打刻画面を準備させたい/ログインさせたい
目次
退職権限
基本情報設定→オプション設定→項目メニュー:スタッフ管理
オプション設定「退職権限」
・管理者全員:
全権限管理者、グループ管理者のどちらも退職・再雇用処理の権限を持ちます。
グループ管理者が退職・再雇用を行うためには、権限「スタッフの編集」で「更新可能」の権限を
持つ必要があります。
・全権限管理者のみ:
退職・再雇用処理の権限を全権限管理者のみに限定します。
権限設定に関わらず、グループ管理者は退職・再雇用処理をできません。
注意事項 オプション設定「退職権限」を「全権限管理者のみ」にしていても、スタッフの完全消去を |
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
退職、権限、退職権限、退職させる権限、管理者、グループ管理者
スタッフの退職/再雇用の処理をできなくする(退職権限)