ジョブカン勤怠管理は、DXHUB株式会社が運営する非正規雇用外国人特化型就労時間管理システム
「アワマネ(外部リンク)」とサービス連携をしています。
※ 設定を進める前に「APIお申し込みフォーム」から申請をお願いいたします。 ※ API連携は有料プランをご契約の場合のみ利用可能です。 ※ Google Formを利用できない場合、あるいはご利用開始後APIアクセス制限にかかった場合は |
目次
連携方法
アワマネとの連携を行うには、「APIお申し込みフォーム」からの申請のほかに、
ジョブカン勤怠管理とアワマネ双方での作業が必要となります。
ジョブカン勤怠管理でフォーマットを作成する
まずは、アワマネとのAPI連携に使用するフォーマットを勤務データダウンロードで作成します。
手順は以下の通りとなります。
1. 勤務データダウンロードを開く
出勤管理→データ出力→勤務データダウンロード
勤務データダウンロードの画面を開き、【フォーマットの新規作成】ボタンをクリックします。
2. API連携用のフォーマットを新規作成する
【フォーマットの新規作成】作成画面へ入り、下記条件のフォーマットを作成します。
設定が完了しましたら、「保存」ボタンをクリックして保存してください。
(1) 設定名 | 「hourmane」と入力します。 |
(2) 項目名の出力 | 「する」を選択します。 |
(3) 時間の表示形式 | 「分形式」を選択します。 |
(4) 表示方式 | 「空白で出力」を選択します。 |
(5) 集計単位 | 「1日ずつ」を選択します。 |
(6) 表示項目 |
「基本フォーマットの項目を追加」ボタンを押します。 |
アワマネで設定する
アワマネにログインし、「打刻データの更新」メニューから「ジョブカン勤怠管理」との連携を
開始します。
認証画面が表示されるので、ジョブカン勤怠管理の管理者アカウントのログイン情報
(勤怠会社ID、グループ管理者ログインID、パスワード)を入力してください。
※ 入力するログイン情報は、全権限管理者 / グループ管理者どちらのものでも連携可能です。
グループ管理者で連携した場合、該当のグループ管理者が管理するスタッフのみの連携となります。
※ 操作についてご不明な点は、アワマネへお問い合わせいただきますようお願いいたします。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
アワマネ、他社、 連携、連携設定、外国人