2025年リリースのリニューアル版工数管理に関するヘルプページです。
工数管理→分類・項目→分類(工数分類)
リニューアル版工数管理の利用を開始するには、まず「分類」を作成する必要があります。
分類とは、プロジェクトやタスクを登録するための大枠になるものです。
このページでは、分類の作成方法についてご説明します。
目次
工数分類
工数管理→分類・項目→分類(工数分類)
「分類」とは、プロジェクトやタスクを登録するための大枠になるものです。
プロジェクトやタスクを登録するための前段階として、分類を作成する必要があります。
枠の中身にあたる個々のプロジェクトやタスクは、工数項目として登録します。
分類は、一般的には「プロジェクト・タスク登録」から「プロジェクト」と「タスク」を作成してください。
その他にも分類が必要な場合は、「分類登録」から任意の名称で作成できます。
注意事項 「スタッフによる登録」にチェックをいれて保存することで、スタッフはPCマイページから工数項目を登録可能になります。 |
登録方法
1. 「プロジェクト」「タスク」を作成する
分類は、一般的には「プロジェクト」「タスク」の2種類を作成します。
この2種類は「プロジェクト・タスク登録」をクリックすることで同時に作成できます。
「プロジェクト・タスク登録」をクリックすると、確認のダイアログが表示されます。
ダイアログの「OK」をクリックして、「プロジェクト」「タスク」は作成完了です。
その他にも分類が必要な場合は「2.」に進んでください。
2. 新規登録画面に移動する
「分類登録」をクリックして新規登録画面に移動します。
3. 任意の名称を入力して分類を作成する
分類名を入力します。
「登録」をクリックして、分類を保存してください。
名称・チェックボックスは作成完了後でも変更可能です。
画面表示 | 説明 |
名称 | 分類の名称を入力します。 例)プロジェクト、タスク、その他 等々 |
入力必須 | チェックを入れた分類は、スタッフが工数を入力する際に入力必須になります。 |
スタッフによる登録を許可 | チェックを入れると、スタッフがPCマイページから工数項目を登録可能になります。 |
4. 登録完了
作成した分類が一覧で表示されます。
分類の並び順やチェックを変更した場合は「保存」をクリックして変更内容を保存してください。
画面表示 | 説明 |
移動 | ドラッグして分類の並び順を入れ替えます。 |
順 | 分類の並び順を表示します。 順番が入れ替わると数字は自動で振り直されます。 |
名称 | 分類の名称を表示します。 クリックすると、編集画面に移動します。 |
入力必須 | チェックを入れた分類は、スタッフが工数を入力する際に入力必須になります。 |
スタッフによる登録 | チェックを入れると、スタッフがPCマイページから工数項目を登録可能になります。 |
項目登録 | 当該分類の「工数項目登録」画面に移動します。 |
削除 |
分類を削除します。 ※削除の実行を「取消」で取り消すことはできません。 |
最終更新 | 最終更新日時と更新者(全権限管理者・グループ管理者)を表示します。 |
取消 | 並び順・チェックの変更を取り消します。保存後は取り消せません。 |
保存 | 並び順・チェックの変更を保存します。 |
キャッシュデータ削除
API経由で工数分類を編集した場合、管理者ページから工数分類を確認したときに、API経由での変更が
反映されていないように見えることがあります。
その場合、「キャッシュデータ削除」をクリックして、キャッシュを削除してください。
「キャッシュデータ削除」をクリックすると即座にキャッシュの削除が実行されます。
画面上部に「キャッシュデータを削除しました。」と表示されれば完了です。
削除すべきキャッシュデータが存在しない場合は、「キャッシュデータが存在しません。」と表示されます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
プロジェクト、タスク、新しい工数管理、新工数管理、リニューアル版、分類登録