2025年リリースのリニューアル版工数管理に関するヘルプページです。
工数管理→各種設定→管理対象(工数管理対象)
分類・工数項目を作成後、次に管理対象の登録を行ってください。
管理対象を登録することで、スタッフがマイページから工数を入力できるようになります。
このページでは、管理対象の登録方法についてご説明します。
関連ヘルプ:【リニューアル版】工数管理の流れ
目次
工数管理対象
工数管理→各種設定→管理対象(工数管理対象)
「管理対象」とは、工数項目やスタッフをひとまとめに登録したものです。
スタッフは工数を入力する際、自身と同じ管理対象にまとめられている工数項目のみ利用できます。
検索条件 | 説明 |
管理対象 | 管理対象のコード・名称で検索します。 |
スタッフ |
スタッフコード・スタッフの氏名で検索します。 テキストボックスをクリックするとスタッフが一覧で表示されます。 |
有効期間 |
管理対象の有効期間で検索します。 【全て / 常時有効 / 期間内 / 期間前 / 期限切れ】 |
表示順 |
検索結果の表示順を選択します。 ・更新日 ・コード |
※ 検索の仕様は前方一致のみとなります。
登録方法
1. 新規登録画面に移動する
「管理対象登録」をクリックして新規登録画面に移動します。
2. 必要事項を入力する
コード・名称を入力し、工数項目・スタッフを選択します。
コード・名称は必須です。
なお、すべて登録完了後に編集できます。
最後に「登録」をクリックして管理対象を保存してください。
画面表示 | 説明 |
工数管理対象コード | 管理対象のコードを入力します。 半角全角を問わず英数字、かな、記号が使用可能です。 |
工数管理対象名称 | 管理対象の名称を入力します。 例)2022年冬新商品 |
分類(プロジェクト、タスク等) ※工数分類で登録した分類を表示します。 |
工数入力の際、スタッフに利用させたい工数項目を選択します。 全て:すべての工数項目を利用可能にします。 「項目グループ」で設定することも可能です。 例) |
スタッフ |
スタッフを選択します。 全て:すべてのスタッフを選択します。 「スタッフグループ」で設定することも可能です。 |
3. 登録完了
登録した管理対象が一覧で表示されます。
画面表示 | 説明 |
コード | 管理対象のコードを表示します。 「コピー」をクリックすると、コードをコピーします。 |
名称 | 管理対象の名称を表示します。 クリックすると、編集画面に移動します。 |
有効期間 | 管理対象の有効期間を表示します。 新規作成直後は「常時有効」です。 |
複製 | 登録内容を複製して新規登録画面に移動します。 |
削除 | 管理対象を削除します。 クリックすると確認のダイアログが表示されるので、問題なければ「OK」をクリックして削除を実行してください。 |
最終更新 | 最終更新日時と更新者(全権限管理者・グループ管理者)を表示します。 |
有効期間を設定する
管理対象には有効期間が存在します。
管理対象の登録内容は有効期間の範囲内でのみ有効です。
例) 上記の管理対象に登録されたスタッフは、同じ管理対象に登録されたプロジェクト・タスクを |
1. 管理対象の有効期間欄をクリックする
新規作成直後の有効期間は「常時有効」です。
有効期間を設定したい場合は、各管理対象の有効期間欄をクリックしてください。
編集画面が表示されます。
2. 有効期間の開始日・終了日を指定する
有効期間の開始日・終了日を指定して「設定」をクリックしてください。
画面表示 | 説明 |
工数管理対象コード | 有効期間を設定中の管理対象のコードを表示します。 |
工数管理対象名称 | 有効期間を設定中の管理対象の名称を表示します。 |
有効期間 |
有効期間の開始日・終了日を指定してください。 カレンダーマークをクリックすると、日付を指定できるカレンダーが表示されます。 日付の指定を解除したい場合は×印をクリックしてください。 |
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
プロジェクト、タスク、工数管理、集計データ 、プロジェクトにメンバーを追加する、
新しい工数管理、新工数管理、リニューアル版、工数項目グループ、工数スタッフグループ