PCマイページ→申請→新規休暇申請
休暇・申請管理プランのご契約がある場合、スタッフは自身のスタッフマイページから
休暇を申請できます。
このページでは、PCマイページから休暇申請を行う方法をご説明します。
目次
申請方法
1. 休暇申請一覧の【新規申請】をクリックする
PCマイページ→申請→休暇申請
【新規申請】ボタンをクリックして、申請情報を入力する画面に移動します。
2. 申請情報を入力する
申請したい休暇名をプルダウンから選択し、休暇希望日を指定します。
必要であれば、休暇理由を入力することもできます。
「消化量:時間休」の休暇を選択した場合は、休暇の開始時刻・終了時刻を指定する欄が表示されます。
入力が完了したら【確認画面に進む】をクリックしてください。
※デフォルトの設定では、休日に対して休暇を申請することはできません。
※休日に対しても休暇申請をできるようにしたい場合、管理者ページからオプション設定「休日も休暇申請が可能」をONに設定してください。
3. 申請を完了する
申請内容を確認し、問題なければ【申請】ボタンをクリックしてください。
申請が完了し、管理者の承認待ちの状態となります。
休暇申請一覧
休暇申請一覧では、月または期間を指定して申請を確認することができます。
ここから各申請の詳細画面に入ることで、承認前の申請を削除することができます。
項目 | 説明 |
申請No | 申請ごとに割り振られる通し番号です。 マイページ内で申請を管理するための番号であり、管理者ページには表示されません。 申請Noをクリックすると、各申請の詳細情報を確認することができます。 |
休暇希望日 | 休暇の取得を希望する日です。 |
承認・却下 |
管理者からの承認状況です。 【承認待ち・承認・却下】 |
申請内容 | 申請した休暇名です。 |
申請日 | 申請を行った日です。 |
時刻 | 休暇の開始時刻・終了時刻が表示されます。 休暇の消化量が「1日(全日)」の場合は、取得を希望する日数が表示されます。 |
休暇理由 | 申請時に入力した休暇理由です。 |
申請詳細画面
休暇申請一覧の申請Noをクリックすると、申請詳細画面に移動します。
この画面から、承認前の申請を削除することができます。
また、承認・却下の際に管理者からコメントの入力がある場合、この画面に表示されます。
内容をコピーして新規作成
表示している申請内容をコピーして、休暇申請を新規作成します。
承認状態に関わらず、コピー・新規作成が可能です。
なお、取り下げた申請については一覧から削除されるため、この機能を使用できません。
申請を削除(取り下げ)する
状態「承認待ち」の申請のみ【削除】ボタンから申請を削除(取り下げ)することができます。
【削除】ボタンをクリックすると確認画面に移動します。
削除する内容を確認し、問題なければ再度【削除】ボタンをクリックしてください。
削除が実行されます。
一度削除した申請を確認・復活させることはできません。
間違えて削除してしまった場合は、申請を新規作成して申請し直してください。
なお、承認・却下が行われたあとは削除することはできません。
注意事項
・休暇を申請するには、あらかじめ管理者が休暇タイプ設定とスタッフへの休暇付与を行っておく必要があります。
・一度に取得できる休暇は最大40日間です。
ただし、申請期間に休日を挟んでいる場合、「40日+申請期間中の休日日数」分を取得することができます。
・休暇期間が複数日にまたがる場合、申請期間の始まり・終わりが休日に設定されていると申請ができません。
・休日に対しても休暇申請をできるようにしたい場合、管理者ページからオプション設定「休日も休暇申請が可能」をONに設定してください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
PCマイページ、休暇申請