「シフト申請を承認していないにも関わらず申請が確定済みになっている。しかし、申請シフトは
確定シフトに反映されていない」という事象が発生する場合、公開設定やパレットシフトの変更が
原因の可能性があります。
以下、詳しくご説明します。
目次
未承認のシフト申請が自動的に確定済みになる
「シフト申請の承認・却下をまだ行っていないのに、いつの間にか未承認の申請が消えている。
シフト状況「確定済」で検索すると表示されるが、申請内容は確定シフトに反映されていない」
という事象が発生する場合は、公開設定やパレットシフトの変更が原因の可能性があります。
公開設定
シフト管理→シフト作成→公開設定
未承認のシフト申請がある状態で公開設定を変更すると、未承認のシフト申請は自動的に「確定済」に
なります。
ただし、申請は承認扱いにならず、出勤簿のシフトは申請前のまま変更されません。
パレットシフト
シフト管理→シフト作成→パレットシフト
未承認のシフト申請がある日のシフトをパレットシフトで編集し保存すると、未承認のシフト申請は
自動的に「確定済」になります。
ただし、申請は承認扱いにならず、出勤簿のシフトは「パレットシフトで保存した内容」になります。
解決方法
改めてシフト申請を承認し出勤簿に反映させたい場合は、シフト作成(承認)画面で確定済みのシフトを
検索し、あらためて確定処理を行ってください。
以下、手順となります。
1. 「シフト作成(承認)」画面を開く
シフト管理→シフト作成→承認
2. 検索条件を指定して、シフトを承認したいスタッフのシフトを表示する
検索条件を指定し「検索」をクリックすると、条件にあてはまるスタッフのシフトが表示されます。
検索条件のうち、シフト状況は「確定済」を選択してください。
3. 承認したい申請がある日にチェックを入れる
4. 画面下部の「チェックした行を確定」をクリックする
「チェックした行を確定」をクリックすることで申請が承認され、出勤簿にシフトが反映されます。
「シフト変更通知を送る」にチェックを入れてから承認すれば、申請したスタッフにシフト変更が
メール通知されます。
ただし、シフトの内容はメールに記載されません。
画像例)9/2のシフト申請を承認した場合の通知メール
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
シフト管理、シフト作成、公開設定、シフトが反映されない、シフト表、シフト申請、0件
件数が消える、件数表示がない