このページでは、各種打刻アプリで打刻場所(打刻グループ)を変更する方法をご説明します。
目次
共通の仕様について
打刻場所の設定について、各打刻アプリとピットタッチプロで共通する点をご説明します。
打刻場所として利用できるグループ
ジョブカン勤怠管理の管理者ページで作成したすべてのグループは、打刻場所として利用できます。
ただし、打刻アプリ/ピットタッチプロにログインしているのがグループ管理者の場合、
打刻場所に設定できるのは、当該グループ管理者の管理グループとその下位グループのみです。
打刻場所の選択肢
打刻場所を選択する際、選択肢に表示される「(スタッフのメイングループ)」は、
各打刻アプリ/ピットタッチプロで少しずつ名称が異なりますが意味は同じです。
以下、打刻場所を設定した場合の挙動となります。
打刻場所 | 説明 |
全てのグループ or (スタッフのメイングループ) or (各スタッフのメイングループで打刻)等 |
打刻するスタッフ本人のメイングループが打刻場所になります。 |
特定のグループを選択 | 選択したグループが打刻場所になります。 |
スタッフが打刻場所を選択する場合
スタッフ自身が打刻時に打刻場所を選択する場合、スタッフ本人のメイングループ・サブグループ
およびその親子グループを打刻場所として利用できます。
ただし、アプリにログインしている管理者アカウントの管理外のグループは選択できません。
Windowsアプリ
管理者が打刻場所を変更する
1. 打刻画面から管理者モードに移動する
Windowsアプリを立ち上げ、左上のメニューから「管理者モード」に移動します。
管理者モードに入るには、アプリにログインしている管理者のログインパスワードが必要です。
2. 管理者モード内「ログイン設定」→「現在の管理グループ」で打刻場所にしたいグループを選択する
管理者モードのメニューから「ログイン設定」を開きます。
「現在の管理グループ」のプルダウンから、打刻場所にしたいグループを選択してください。
変更後、スタッフモードに戻ると新しい打刻場所が適用されます。
※「管理グループの情報を保存する」にチェックが入っていない場合、アプリを立ち上げるたびに
打刻場所の選択画面が表示されます。
スタッフごとに打刻場所を選択する
管理者モード内の「スタッフモード設定」から打刻場所選択ボタンを「表示」に設定してください。
打刻方法
1. 「場所選択打刻」ボタンをクリックしてから打刻する
打刻画面で「場所選択打刻」ボタンをクリックし、ICカードや指静脈認証装置で打刻します。
「場所選択打刻」ボタンは、選択状態のとき濃いグレー色になります。
2. プルダウンから打刻場所を選択し、「打刻」をクリックする
NFC対応端末用アプリ
iPhone / Androidに組み込まれている機能を利用してICカードを読み込むタイプの打刻アプリです。 iOS機器をICカードリーダーとBluetooth接続して打刻するアプリについては |
こちらのアプリでは、各スタッフが打刻する際に打刻場所を選択する機能がありません。
アプリにログインすると、打刻場所は自動的に「(スタッフのメイングループ)」になります。
打刻場所を変更したい場合は、管理者が設定画面から変更する必要があります。
詳しい手順については以下のヘルプページをご確認ください。
iPad顔認証打刻アプリ
管理者が打刻場所を変更する
iPad顔認証打刻アプリでは設定画面から打刻場所を設定します。
設定画面に入るには、アプリにログインしている管理者のログインパスワードが必要です。
スタッフごとに打刻場所を選択する
アプリの設定画面で「打刻時に打刻場所の選択をする」をONにすることで、打刻時にスタッフ自身が
打刻場所を選択可能になります。
設定画面に入るには、アプリにログインしている管理者のログインパスワードが必要です。
ピットタッチプロ
ピットタッチプロでは、コンテンツセットのバージョンによって打刻場所を変更する方法が異なります。
以下のヘルプページの手順にしたがってコンテンツセットのバージョンを確認してください。
- 管理者が打刻場所を変更する(~Ver.2.2.0)
- 管理者が打刻場所を変更する(Ver.3.1.0~)
- スタッフごとに打刻場所を選択する(~Ver.2.2.0)
-
スタッフごとに打刻場所を選択する(Ver.3.1.0~)
管理者が打刻場所を変更する(~Ver.2.2.0)
コンテンツセット【Ver.2.2.0以前】では、「管理グループの設定」画面で打刻場所を設定します。
詳しくは以下のヘルプページをご確認ください。
管理者が打刻場所を変更する(Ver.3.1.0~)
ピットタッチプロ3のコンテンツセット【Ver.3.1.0以降】では、管理者メニューから打刻場所を設定します。
詳しくは以下のヘルプページをご確認ください。
→【ピットタッチプロ3(Ver.3.1.0~)】利用開始の流れ
スタッフごとに打刻場所を選択する(~Ver.2.2.0)
スタッフが自分で打刻場所を選択するには、打刻画面に「場所選択」ボタンを表示する必要があります。
打刻画面の「メニュー」から管理者モードに移動し、「設定」から各種設定画面に移動してください。
「場所選択モードを使用する」にチェックを入れることで「場所選択」ボタンが表示されます。
スタッフごとに打刻場所を選択する(Ver.3.1.0~)
スタッフが自分で打刻場所を選択するには、打刻画面に「場所選択」ボタンを表示する必要があります。
打刻画面の「メニュー」から管理者メニューにログインし、打刻設定に移動してください。
「場所選択モードを使用する」にチェックを入れることで「場所選択」ボタンが表示されます。
→【ピットタッチプロ3(Ver.3.1.0~)】管理者メニューについて
iOSアプリ(ICカードリーダー)
iOS機器とICカードリーダーをBluetooth接続して利用するタイプの打刻アプリです。 NFC対応端末(iPhone,Android)用アプリについては「NFC対応端末用アプリ」をご確認ください。 |
こちらのアプリでは、各スタッフが打刻する際に打刻場所を選択する機能がありません。
打刻場所は、初めてログインした際に管理者が各種設定画面から設定します。
詳しい手順については以下のヘルプページをご確認ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
打刻アプリ、Windowsアプリ、iOSアプリ、ピットタッチプロ2、打刻場所、ピットタッチプロ、
ピットタッチプロ3