出勤管理→エラー一覧→出生時育児休業アラート通知一覧
休職理由「出生時育児休業」で休職中のスタッフの勤怠データに関するアラートを一覧で表示します。
アラートは休職設定時のアラート設定にしたがって表示されます。
休職設定(出生時育児休業の登録)のアラート設定については
「出生時育児休業制度には対応していますか?」をご確認ください。
目次
出生時育児休業アラート通知一覧
検索条件を指定して 【表示】をクリックします。
指定した期間に、表示すべきアラートがある場合は一覧に表示されます。
検索条件設定 | 説明 |
指定期間 | 指定期間内に対して出されたアラートのみを表示します。 |
所属グループ・スタッフ種別・スタッフ名 | 該当するスタッフに対するアラートのみを表示します。 |
タグ | スタッフ詳細で設定したタグで検索をかけます。 |
アラート区分 |
アラートの種類で絞り込みます。 |
状態 |
アラートの状態で絞り込みます。 |
表示数 |
アラートを一覧1ページあたり何件表示するか指定します。 |
一覧
表示されたデータは【ダウンロード】ボタンからCSV形式でダウンロード可能です。
項目 | 説明 |
スタッフコード | アラート対象のスタッフのスタッフコードです。 |
スタッフ名 | アラート対象のスタッフ名です。 |
アラート区分 | アラートの種類(初日時間数・終了日時間数・期間日数・期間時間数)です。 |
日付 | アラートの対象となる労働があった日、あるいはしきい値を超えた日です。 |
理由 | アラート発出の理由です。 |
状態 | アラートの状態です。 削除状態のアラートは「アラート一覧」に表示されなくなります。 |
削除 |
アイコンをクリックすることでアラートを削除できます。 削除状態のアラートは、検索条件設定で「状態:全て、削除」を指定して検索することでいつでも確認できます。 |
アラートの表示・通知について
アラートの表示・通知は即時ではなく、6時間ごとにシステムが勤怠情報を照会することによって反映されます。
したがって、休職理由「出生時育児休業」で休職設定が完了した時点で
すでに該当期間に勤怠情報が登録されており、アラートの通知基準に達していたとしても、
アラートが表示・通知されるまでには時間がかかります。
なお、出生時育児休業に関するアラートが管理画面トップに表示されるように設定されていない場合でも、アラート通知一覧には表示されます。
管理画面トップのアラート一覧にアラート件数を表示したい場合は、
「アラート一覧・出生時育児休業について」をご確認ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
アラート通知一覧、改正育児介護休業法、産後パパ育休