A. 打刻区分の判定方法が「自動判別」のとき、システムは打刻区分を打刻の回数によって判断します。
ジョブカン勤怠管理でご用意している打刻方法は、初期状態では打刻区分(出勤・休憩開始・
休憩終了・退勤)を打刻の回数に応じて自動で判別(=自動判別)します。
このページでは、自動判別の基準についてご説明します。
目次
打刻の自動判別の基準
ジョブカン勤怠管理では、打刻の回数に応じて打刻区分(出勤・休憩開始・休憩終了・退勤)を
判定します。
システムは日替わり時刻(システム上で日付が切り替わる時刻)を越えた時点で「その日の勤務が
終了した」と判断します。
勤務終了時(その日最後の打刻)の打刻区分は、日替わり時刻を越えるまでは「休憩開始」ですが、
日替わり時刻を越えることで、自動的に「退勤」に変更されます。
打刻の回数 | 打刻区分 |
1回目 | 出勤 |
偶数回目 | 休憩開始 |
奇数回目 | 休憩終了 |
偶数回目かつ最後 | 退勤 |
動画
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
打刻、自動判別