基本情報設定→一括登録→工数情報(工数情報一括登録)
こちらの画面で、工数管理の際に使用するプロジェクトやタスクの一括登録を行うことができます。
登録したい項目のサンプルデータをダウンロードし、フォーマットとしてご利用ください。
※登録するファイルの形式は「CSV (カンマ区切り) (*.csv)」にしてください。
(拡張子が csv であっても、区切りがタブであるなど、カンマ以外の区切りのものは登録できません)
※サンプルデータの1行目(項目名)については、削除や編集を行うと正常にデータ取り込みが行われません。
プロジェクト・タスク以外の一括登録については「【基本情報設定】一括登録」をご確認ください。
目次
一括登録する前に
プロジェクト・タスクは登録後に一括で削除することはできません。
一括登録を実行する前に、データに間違いがないか今一度ご確認ください。
また、各項目の注意事項もご確認ください。
登録についての注意事項がサンプルファイルに記載されている場合もありますので、サンプルファイルは必ずダウンロードしてご確認ください。
一括登録するデータ | 削除方法 |
プロジェクト作成 |
一括で削除することはできません。 プロジェクトの削除はプロジェクト・タスク一覧から行ってください。 |
タスク作成 |
一括で削除することはできません。 タスクの削除はプロジェクト・タスク一覧から行ってください。 |
プロジェクト作成
サンプル(画像はExcelで展開)
項目 | 説明 |
プロジェクト名 |
プロジェクトの名称を入力します。 ※上限文字数は、全半角問わず64文字です。 |
プロジェクトコード |
プロジェクトを判別するためのコードを入力します。 ※上限文字数は、全半角問わず16文字です。 |
スタッフコード |
プロジェクトに参加させたいスタッフのスタッフコードを入力します。 ※複数名登録する際には、同じセルにカンマで区切って記入して下さい。 |
※既存のプロジェクト情報を変更したい場合は、プロジェクトコードを一致させてそれ以外の情報を編集してください。
ファイルをアップロードする際に「にチェックを入れてからアップロードすることで、既存のプロジェクト情報を上書きできます。
タスク作成
サンプル(画像はExcelで展開)
項目 | 説明 |
タスク名 | タスクの名称を入力します。 |
タスクコード |
タスクを判別するためのコードを入力します。 ※一括登録の際にはタスクコードで紐付けを行います。 |
プロジェクトコード |
タスクと紐付けたいプロジェクトコードを入力します。 ※工数管理の際にタスクの登録が必須のため、必ずプロジェクトとの紐付けを行って下さい。 |
※既存のタスク情報を変更したい場合は、タスクコードを一致させてそれ以外の情報を編集してください。
ファイルをアップロードする際に「登録済みの情報を上書きする」にチェックを入れてからアップロードすることで、既存のタスク情報を上書きできます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
工数管理、一括登録、プロジェクト新規作成、タスク新規作成