基本情報設定→各種設定→打刻修正依頼メール設定
スタッフに送信される打刻修正依頼メールの設定ができます。
目次
打刻修正依頼メール設定
「打刻修正依頼メール設定」では、4種類のメール通知を設定できます。
前日以前の勤務について集計し、通知の対象となるスタッフがいる場合、打刻修正依頼メールを送信します。
当日の勤務については通知しません。
送信元:noreply@donuts.ne.jp
設定方法
1. 有効にしたいメール通知を選択する
各メール通知について通知・非通知をラジオボタンで選択してください。
2. 集計開始時刻を設定する
「集計開始時刻」とは前日以前の勤務について集計を開始する時刻です。
集計が完了次第、通知メールを送信します。
そのため、実際にメールが届く時刻は、集計開始時刻よりも遅くなります。
3. 設定を保存する
画面下部の「設定」ボタンで設定を保存してください。
「URLの設定」について 通知メールにはURLが記載されます。 |
メール通知の種類
設定可能なメール通知は以下の4種類です。
通知メールが届く期間は通知の種類によって異なります。
通知の種類 | 説明 |
6時間以上勤務状態で45分未満の休憩の場合 |
労働時間が6時間以上かつ休憩時間が45分未満の場合に通知します。 ※該当日の翌日から8日間通知します。 |
8時間以上勤務状態で1時間未満の休憩の場合 |
労働時間が8時間以上かつ休憩時間が1時間未満の場合に通知します。 ※該当日の翌日から8日間通知します。 |
出勤状態で翌日になった場合 |
出勤打刻があり、退勤打刻が無い場合に通知します。 ※該当日の翌日から8日間通知します。 |
シフトがあるのに打刻がない場合(休暇申請が承認されている場合は除く) |
欠勤(シフトがあるが打刻が無い)した場合に通知します。 ※欠勤日の翌日から2日間通知します。 |
・8時間以上勤務状態で1時間未満の休憩の場合
・出勤状態で翌日になった場合
・シフトがあるのに打刻がない場合(休暇申請が承認されている場合は除く)
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
打刻修正依頼メール