選択備考は、選択肢の選択回数や特定の選択肢を選んだときの労働時間などを勤務データダウンロード・
出勤簿一括ダウンロードで集計できます。
このページでは、選択備考の集計方法をご説明します。
関連ヘルプ:選択備考設定
目次
勤務データダウンロードで集計する
出勤管理→データ出力→勤務データダウンロード
勤務データダウンロードで選択備考について集計する場合、まずはオプション設定を確認してください。
その後、勤務データダウンロードのフォーマットを新規作成または編集し、選択備考に関する項目を
追加します。
以下、手順となります。
1. オプション設定「勤務データダウンロード項目に選択備考の集計を設定」をONにする
基本情報設定→オプション設定→項目メニュー:出勤管理
オプション設定「勤務データダウンロード項目に選択備考の集計を設定」がONになっていることを
確認してください。デフォルトではONに設定されています。
このオプション設定がONのとき、勤務データダウンロードのフォーマット編集画面に
「選択備考」欄が表示されます。
2. 勤務データダウンロードでフォーマットを編集もしくは新規作成する
出勤管理→データ出力→勤務データダウンロード
3. 集計したい項目を選択し、保存する
「選択備考」欄から集計したい項目を選び、「選択された項目」に追加してください。
項目をダブルクリック、もしくは項目を選択してから「>>」をクリックすることで、
項目を「選択された項目」に追加できます。
選択備考設定から選択備考そのものを削除しても、過去に記録した内容は勤務データダウンロードで
集計可能です。
そのため、フォーマットの選択備考欄には、過去に削除済みの選択備考も表示されます。
削除済みの選択備考を非表示にしたい場合は、欄外下部の「有効な選択備考のみ取得」に
チェックを入れてください。
集計可能な項目 | 日 | 合 | 説明 |
[備考名称]回数 | ● | ● |
[備考名称]を選択した回数を集計します。 |
【備考名称】[選択肢]回数 | ● | ● | 【備考名称】のうち[選択肢]を選択した回数を集計します。 |
【備考名称】[選択肢]労働時間 | ● | ● | 【備考名称】のうち[選択肢]を選択した日の総労働時間を集計します。 |
チェック項目 | 説明 | ||
有効な選択備考のみ取得 | 現在時点で使用可能な選択備考のみ表示します。 |
4. 作成したフォーマットで出力する
例)上記画像の場合、集計結果は以下の通りとなります。
選択備考「在宅勤務」を選択した回数 … 5回
選択備考「在宅勤務」の選択肢「在宅」を選択した回数 … 3回
選択備考「在宅勤務」の選択肢「在宅」を選択した日の総労働時間 … 27時間
出勤簿一括ダウンロードで集計する
出勤簿一括ダウンロードで選択備考について集計する場合、フォーマットを新規作成または編集して
項目「選択備考」を追加してください。
以下、手順となります。
1. 出勤簿一括ダウンロードでフォーマットを編集もしくは新規作成する
出勤管理→データ出力→出勤簿一括ダウンロード
2. フォーマットに項目「選択備考」を追加する
出勤簿のプルダウンから項目「選択備考」を選択してください。
項目「選択備考」をフォーマットに追加することで、ヘッダー部分に選択備考の集計欄が表示されます。
項目を追加したら、「保存」ボタンでフォーマットを保存してください。
3. 作成したフォーマットで出力する
作成したフォーマットで集計を実行してください。
ヘッダー部分には、選択備考ごとに「選択肢を選択した回数」と「選択した日の総労働時間」が
表示されます。
出勤簿部分には、備考名称、選択肢、選択回数が表示されます。
出勤簿で集計情報を表示する
管理者ページおよびPCマイページの出勤簿で集計結果を表示する場合、出勤簿の表示項目に
項目「選択備考」を追加してください
管理者ページ
出勤管理→出勤簿項目設定
管理者ページの出勤簿に選択備考の集計情報を表示する場合、出勤簿項目設定を編集します。
項目「選択備考」を「選択された項目」に追加し、「保存」ボタンで変更を保存してください。
なお、出勤簿項目設定は複数作成し、出勤簿画面で切り替えることができます。
集計情報欄の表示 ※月次出勤簿のみ
集計欄には選択備考ごとに「選択肢を選択した回数」と「選択した日の総労働時間」が表示されます。
出勤簿の表示
項目「選択備考」には、備考名称、選択肢、選択回数が表示されます。
表示内容にマウスのカーソルを合わせると、該当の選択備考の適用開始日が表示されます。
PCマイページ
スタッフ管理→マイページ設定→出勤簿項目編集(PCマイページ)
PCマイページの出勤簿に選択備考の集計情報を表示する場合、出勤簿項目編集を編集します。
項目「選択備考」を追加し、「保存」ボタンで変更を保存してください。
なお、出勤簿項目編集はスタッフ種別ごとに設定できます。
集計情報欄の表示(PCマイページ)
集計情報欄には選択備考ごとに「選択肢を選択した回数」と「選択した日の総労働時間」が表示されます。
出勤簿の表示(PCマイページ)
項目「選択備考」には、備考名称、選択肢、選択回数が表示されます。
表示内容にマウスのカーソルを合わせると、該当の選択備考の適用開始日が表示されます。
注意事項
選択備考には、打刻場所と紐づく機能がありません。
1日のうちに複数の打刻場所で働き、そのそれぞれで異なる選択肢を選んで打刻したとしても、
「この打刻場所でこの選択肢を〇回選んだ」という記録は残りません。
1日が終わったとき最後に選択していた内容だけが記録されます。
そのため、勤務データダウンロードで集計する際、出力条件設定で「打刻場所:全ての打刻場所」
を選択した場合は、すべての打刻場所に対して「各日に最終的に記録された内容に基づく集計結果」を
出力することになります。
出勤簿一括ダウンロードで「集計方式:打刻場所ごとに出力」を選択した場合も同様です。
選択備考について集計する際は、勤務データダウンロードでは「打刻場所:指定なし」、
出勤簿一括ダウンロードでは「集計方式:総計で出力」を選択することをおすすめします。
例)出勤簿一括ダウンロード 5/16に打刻場所「関東エリア」と「自宅」で勤務し、 |
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
選択備考、集計、スタッフマイページ、PC用