A. ジョブカン共通IDとは、固有のID番号ではなく、ジョブカンサービス全体を統括するアカウントの名称です。
ジョブカン各サービスのユーザ情報を一括で管理する「プラットフォーム」のようなアカウントです。
目次
共通IDについて
共通IDは、ジョブカン勤怠管理やジョブカン経費精算/ワークフロー等、各ジョブカンサービスのアカウントと紐ついています。
ジョブカンサービスを1つしかご利用いただいていない場合でも、共通IDは存在します。
同じ共通IDに紐づけ、各サービスのアカウントを作成することも可能です。
例えば、勤怠管理をご利用中のお客様が、同じ共通IDに紐づいた経費精算/ワークフローのアカウントを作成することができます。
方法はこちらをご覧ください。
また、別々の共通IDにて勤怠管理と経費精算/ワークフローのアカウントを作成してしまった場合等あれば、共通IDの統合を行うことも可能です。
詳細はこちらをご覧ください。
共通IDには、アカウントの識別のために「会社ID」という文字列がございます。
会社IDの確認方法はこちらをご覧ください。
ユーザについて
ユーザは1つのメールアドレス/パスワードで共通IDにログインすることで、同じ共通IDに紐づいている全てのジョブカンシリーズにアクセスできます。
ユーザが共通IDにログインを行うと、画面上部にそのユーザが利用できるサービスのタブが表示されます。
タブをクリックすると、各サービス画面に移動します。
複数の共通IDに同じメールアドレスで登録されているユーザは、共通IDの画面上から1クリックでログインする共通IDアカウントを切り替えることが可能です。
詳細についてはこちらをご覧ください。
共通IDに異なるメールアドレスで同一ユーザを登録してしまった場合、ユーザの統合を行うことも可能です。
詳細についてはこちらをご覧ください。
また、共通IDには、「権限」がございます。
こちらは各サービスアカウント内で設定している「全権限管理者」等の権限とは別の設定ですのでご注意ください。
共通ID内で「管理者」権限をお持ちのユーザはジョブカンシリーズのユーザ情報を一括管理することができます。
ユーザ一覧画面にてユーザごとにどのサービスを利用するか選択できるため、「勤怠管理は利用するが、労務管理は利用しない」などユーザごとに設定することが可能です。
上記のような場合、「勤怠管理」「経費精算/ワークフロー」「採用管理」「労務HR」「給与計算」の会社アカウントが同じ共通IDに紐ついており、
ジョブカン太郎さんは「勤怠管理」「経費精算/ワークフロー」「採用管理」「労務HR」「給与計算」にログイン可能です。
ジョブカン次郎さんは「勤怠管理」「経費精算/ワークフロー」「給与計算」にログイン可能です。
共通IDのユーザ一覧画面の各ユーザにおいて、「利用する」のステータスとなっているサービスに、同ユーザの基本情報が同期され、そのサービス内にユーザ情報が登録されます。
「利用するサービス」のステータスについてはこちら、
ステータスの変更方法(各サービスへユーザ情報を登録する方法)はこちらをご覧ください。
また、「利用する」のステータスとなっているサービスにおいて、ユーザの基本情報は共通化されているため、どのサービスの画面でユーザの基本情報を編集しても、他サービスや共通IDに変更が適用されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
なお、「ジョブカン勤怠管理」の管理者ページとモバイル用スタッフマイページ(モバイルマイページ)は共通ID外にございます。
ログイン画面・ログイン情報ともに共通IDとは異なりますのでご注意ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
共通ID、 企業ID、JOBCAN、JOBCAN、統合ID、共用ID、相互ログイン、従業員、社員、
スタッフ、ユーザユーザ連携、ユーザー連携、ユーザー情報、スタッフ連携、スタッフ情報