A. 以下の手順で設定を確認してください。
目次
スタッフに適用されている設定を確認する
スタッフ管理 → スタッフ一覧 → スタッフの名前をクリック → スタッフ詳細(設定情報)画面で
「適用される所定時間・残業・深夜設定」を確認してください。
下記画像の場合、適用される所定時間・残業・深夜設定は「全て / 正社員」です。
「適用される所定時間・残業・深夜設定」の横にある【?】をクリックすると、所定時間・残業・深夜設定画面に遷移します。
所定時間・残業・深夜設定画面で設定内容を確認する
上記のスタッフ詳細(設定情報)画面で「適用される所定時間・残業・深夜設定」の横にある【?】をクリックするか、
基本情報設定 → 就業規則設定 → 所定時間・残業・深夜設定 画面の「既存の設定一覧」から、
適用されている設定選択して【表示】してください。
設定を変更すると、残業時間が自動で再計算されます。
締め処理をしている場合は、締め処理を解除することで再計算されます。
打刻まるめ設定がされているか確認する
基本情報設定 → オプション設定 → 項目メニュー【出勤管理】→ 打刻まるめ設定 画面で
「出勤時刻をシフト開始時刻にまるめる」「退勤時刻をシフト終了時刻にまるめる」設定がされているか確認してください。
※ 既存の設定一覧に「メイングループ/全て」と「全て/スタッフ種別」がある場合は、「メイングループ/全て」が適用されます 。
※ メイングループの設定がない場合は、親グループの設定が適用されます。
- 「出勤時刻をシフト開始時刻にまるめる:あり」の場合
シフト開始時刻より前の労働時間を集計するためには、早出残業申請が必要です。 - 「退勤時刻をシフト終了時刻にまるめる:あり」の場合
シフト終了時刻より後の労働時間を集計するためには、残業申請が必要です。
残業申請の確認方法は、次の項目をご参照ください。
上記の設定が「なし」の場合は、出勤時刻・退勤時刻・合計勤務時間のまるめ単位が設定されているか確認してください。
出勤時刻・退勤時刻・合計勤務時間がまるめ単位ごとに切り捨てられることにより、残業時間が切り捨てられている可能性があります。
残業申請を確認する
休暇・申請管理 → 申請一覧 → 残業申請一覧 画面で
該当の月度・スタッフ名を選択して、残業申請を確認してください。
自分の対応状況 :指定なし
自分以外の承認者の対応状況:指定なし
申請全体の対応状況 :承認済の申請
残業申請が確認できない場合
スタッフマイページより残業申請をしてください。
承認者が承認すると、申請時刻までの労働時間が反映され、所定時間・残業・深夜設定の設定内容に則って残業時間が集計されます。
残業申請がされている場合
残業申請一覧に表示されている「残業希望時刻」を確認してください。
退勤打刻と残業希望時刻に差がある場合は、下記の通りに集計されます。
- 退勤時刻が残業希望時刻より 早い 場合
例)退勤打刻 19:35 残業希望時刻 20:00
19:35 までの労働時間が反映され、残業時間が集計されます。 - 退勤時刻が残業希望時刻より 遅い 場合
例)退勤打刻 20:15 残業希望時刻 20:00
20:00 までの労働時間が反映され、残業時間が集計されます。
残業希望時刻を変更する場合
承認済みの残業申請は管理者画面上から修正することができないため、承認済みの残業申請を却下してください。
(残業申請の「詳細」をクリックした画面の下部にある「却下」ボタンをクリック)
却下後、スタッフマイページより正しい残業希望時刻で 残業申請をしてください。
※日付は変更できませんが、時間についてはスタッフマイページの既存の申請No.をクリックし、「変更」が可能です。変更申請した場合、再度未承認の状態となります。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
残業、残業時間、集計、計算が合わない