打刻を修正する方法についてはこちらのヘルプページをご確認ください。
打刻修正申請および出退勤編集の申請は、申請を行ったスタッフが所属するグループの管理者
(該当するグループ管理者がいない場合は全権管理者)が承認者となります。
承認者は複数存在する場合があります。
承認者のうちいずれか1名が承認・却下した時点で申請結果は確定し、出勤簿に反映されます。
このページでは、打刻修正申請および出退勤編集の申請について、承認作業の流れをご説明します。
出退勤編集機能の利用には、弊社サポート窓口での設定変更が必要です。 ご希望の場合は、全権限管理者からお問い合わせください。 |
目次
打刻修正申請とは
打刻を忘れた場合や打刻の時刻・打刻場所を変更したくなった場合、スタッフはマイページから
打刻の修正を申請できます。
申請された打刻は承認されることで勤怠データとして確定します。
打刻修正申請は、一度でも承認作業を行うと、あとから承認・却下を変更することができません。
間違えて承認・却下した場合は、再度スタッフから打刻修正申請を出してもらうか、
出入詳細から打刻を修正してください。
関連ヘルプ:
【PCマイページ】打刻を追加/修正/削除する
【モバイルマイページ】打刻を追加/修正/削除する
管理者による打刻承認を必須とする
打刻修正申請を承認する
1. 管理者ページトップの未承認一覧を確認する
打刻修正申請が出されると、管理者ページトップの未承認一覧に「未承認打刻」の件数が表示されます。
件数をクリックして、未承認打刻一覧に移動してください。
2. 承認作業をする
出勤管理→承認→未承認打刻一覧
承認・却下したい申請のチェックボックスにチェックを入れ、【一括承認】【一括却下】ボタンを
クリックしてください。
各行右端の【詳細】ボタンをクリックすると、該当日の出入詳細に進みます。
出入詳細でも承認作業は可能です。
詳しくはこちらのヘルプページをご確認ください。
出退勤編集とは
出退勤編集機能の利用には、弊社サポート窓口での設定変更が必要です。 ご希望の場合は、全権限管理者からお問い合わせください。 |
出退勤編集とは、PCマイページのメニュー内「打刻修正」から利用できる機能です。
月度ごとに打刻場所、シフト、出退勤時刻、休憩時間を任意に入力して申請できます。
この機能で勤怠情報を編集した場合、出勤簿を直接編集したときと同じ扱いとなります。
出退勤編集の申請は、1度却下すると、あとから承認に変更することはできません。
承認した場合は、あとから取消(承認・却下どちらも選択していない状態に戻す)したり、
却下に変更したりできます。
関連ヘルプ:【PCマイページ】出退勤編集を利用する
出退勤編集を承認する
1. 管理者ページトップの未承認一覧を確認する
出退勤編集の申請が出されると、管理者ページトップの未承認一覧に「未承認の出退勤」の件数が
表示されます。
件数をクリックして、未承認出退勤一覧に移動してください。
2. 承認作業をする
出勤管理→承認→未承認出退勤一覧
出退勤編集は、申請/承認を1日ごとにするか1ヶ月分まとめてするかをオプション設定で選択できます。
設定によって、承認画面も異なります。
詳しくはこちらのヘルプページをご確認ください。
・1日ごと
1か月の申請をまとめて承認・却下する場合は「全て承認」「全て却下」ボタンを使用します。
1日分ずつ、各行の「承認」「却下」ボタンで承認することもできます。
・1か月ごと
申請は、月度ごと、スタッフごとにまとめて表示されます。
詳細欄の「>」をクリックすると、1か月の申請内容を確認できる画面が別タブで開きます。
承認・却下は1か月分まとめての処理となります。
1日ごとに承認・却下を行うことはできません。
承認者について
打刻修正申請・出退勤編集の申請は、以下のいずれかにあてはまる管理者アカウントが承認者となります。
- 全権限管理者
- 申請者が所属するメイングループ・サブグループを管理するグループ管理者
- 申請者が所属するメイングループ・サブグループの親グループを管理するグループ管理者
承認者のうち1名が承認・却下した時点で申請結果は確定し、出勤簿に反映されます。
各スタッフの承認者はスタッフ詳細の設定情報タブに表示されます。
ただし、表示されるのはメイングループの管理者のみ(該当するグループ管理者が居ない場合は
全権限管理者を表示)です。
メイングループの親グループの管理者、サブグループの管理者は表示されません。
申請された打刻場所が承認者の管理グループと異なる場合
承認者は、打刻場所が自分の管理グループ以外であっても打刻修正申請を承認できます。
その場合、申請者のメイングループの管理者は未承認打刻一覧・出入詳細のどちらでも承認可能です。
サブグループの管理者(+メイン・サブ問わず親グループの管理者)は、打刻場所が自分の管理外の
グループの場合は出入詳細からは承認できません。未承認打刻一覧で承認作業を行ってください。
例) 申請者が打刻場所「関東エリア」で打刻修正を申請した場合 ・未承認打刻一覧 ・出入詳細 申請者が打刻場所「在宅」で打刻修正を申請した場合 ・未承認打刻一覧 ・出入詳細 ※ 出入詳細から管理者権限で打刻を登録する場合、管理グループおよびその子グループのみ |
未承認一覧について
打刻修正申請・出退勤編集の申請が出されると、管理者ページトップの未承認一覧に件数が赤字で
表示されます。
件数をクリックすると、承認画面に移動します。
※ 「未承認打刻」「未承認の出退勤」に件数が表示されるのは、全権限管理者に加え
申請者のメイングループとその親グループの管理者のみです。
サブグループとその親グループの管理者の管理者ページには件数が反映されません。
ただし、未承認一覧の件数をクリックして承認画面に移動すれば、画面に未承認の申請が表示されます。
項目 | 説明 |
未承認打刻 |
承認・却下されていない打刻・打刻修正申請の件数を表示します。 表示対象期間:先月度~1年後 の申請まで ※未来日付に対する打刻修正申請は、弊社サポート窓口での設定変更により利用可能になります。ご希望の場合、全権限管理者から弊社サポート窓口へお問い合わせください。 |
未承認の出退勤 |
承認・却下されていない出退勤編集申請の件数を表示します。 表示対象期間 |
メール通知について
管理者向け
基本情報設定→オプション設定→項目メニュー:マイページ
オプション設定「打刻修正申請の通知機能」をONにすることで、打刻修正申請・出退勤編集の申請が
出された際に、承認者へメールで通知できます。
メールが届くのは、以下の管理者アカウントです。
- 申請者が所属するメイングループ・サブグループを管理するグループ管理者
- (上記にあてはまるグループ管理者が存在しないときのみ)全権限管理者
メール通知の対象をメイングループの管理者のみに限定したい場合は、
オプション設定「マイページ操作時のメールは全管理者に送信」を「メイングループのみ」に
設定してください。
※ 出退勤編集を1日ずつ申請する設定にしている場合は、オプション設定のON/OFFに関わらず
管理者へのメール通知はされません。
スタッフ向け
スタッフへのメール通知はオプション設定によってON/OFFを切り替えることはできません。
申請の種類によって、通知の有無は決まっています。
- 打刻修正申請(および遅刻理由の申請)の承認結果はスタッフにメール通知されません。
ただし、出入詳細から理由を入力して却下した場合のみ、却下理由を記載してメール通知します。 - 出退勤編集の申請の承認結果はスタッフにメール通知されます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
打刻修正、出退勤編集、打刻修正を承認する、出退勤編集を承認する