基本情報設定→就業規則設定→36協定設定
36協定設定では、労働時間や残業時間が基準を超えたスタッフやその管理者に対して
アラートメールを送信できます。
このページでは、36協定設定のうち「旧36協定機能」を利用する場合について説明します。
「新」を利用する場合は、36協定設定をご確認ください。
※「旧」は「新」のリリース前から36協定超過設定を利用していた方向けの設定です。
これから36協定設定を利用する場合は、基本的には「新」を利用してください。
※「旧」は法定外労働状況一覧には反映されません。
目次
36協定超過設定
基本情報設定→就業規則設定→36協定設定
「旧36協定機能」を利用する場合、36協定設定画面で「36協定機能を使用する」→「旧36協定機能を使用する」を選択してください。設定項目が表示されます。
必要な項目を設定しましたら、最後に「保存」ボタンで設定内容を保存してください。
アラートは、設定を完了した日の前日以降の勤怠に対して有効になります。
それより過去に遡ってアラートを発出することはできません。
36協定アラート通知条件設定
アラートを発出する条件を設定します。
利用したいアラートにチェックをつけ、数字を入力してください。
アラート通知条件 | 説明 |
1日の労働時間が、所定の時間に達した場合に通知する | 1日の労働時間が設定した時間数を超えた場合にアラートを発出します。 |
1週間の労働時間が、所定の時間を超過した場合に通知する | 1週間の労働時間が設定した時間数を超えた場合にアラートを発出します。 |
1か月の残業時間が、所定の時間を超過した場合に通知する |
1ヶ月の残業時間が設定した時間数を超えた場合にアラートを発出します。 例)①35時間 ②40時間 と設定すると、 |
連続勤務日数が、所定の日数を超過した場合に通知する | 連続で勤務した日数が設定した日数を超えた場合にアラートを発出します。 |
36協定アラート通知先設定
こちらでアラートメールを送信する対象者を設定します。
項目 | 説明 |
管理者にメール通知 | アラートの対象スタッフを管理するグループ管理者に通知します。 |
従業員にメール通知 | アラートの対象となるスタッフ本人に通知します。 |
シフト作成時に名前を赤くして通知 |
シフト管理画面にてシフトを作成する際に、アラート対象のスタッフの名前が赤字で表示されます。 |
・管理者あてのメール例
・スタッフ本人あてのメール例
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
36協定超過設定、旧36協定機能