シフト管理→シフト作成→ラインシフト(週) または ラインシフト(日)
こちらの画面でパターン化できないシフトや時間の微調整など、細かいシフト編集ができます。(週と日ではボタンの配置などが若干異なります。)
目次
ラインシフト(週)(日)について
表示させたい「日付」「グループ」を選択すると指定した条件でラインシフトを表示することができます。
スタッフからシフトが申請されていると緑の破線で申請時間が表示されます。
画面左下の「申請シフトをすべて確定」をクリックするとシフトが確定します。
ポジションパレットについて
「シフト管理」→「シフト作成」→「ポジション作成」からポジションを作成することができます。
ポジションを作成すると、その日のポジションを振り分けた細かいシフトを作成することが出来ます。
「キッチンとホールのシフトを分けて管理したい」場合など、シフトを役割ごとに管理したい場合はポジションを作成しましょう。
ポジションパレットには、「ポジション作成」で作成したポジションが表示され、ポジションごとの人数枠の設定やシフト編集をすることができます。
※ラインシフト(週)でポジションパレットを使用する場合は、「基本情報設定」→「オプション設定」→「シフト管理」の中の「ラインシフト(週)にもポジションパレットを表示する」オプションをONに設定してください。
シフト作成画面
スタッフの申請シフトや割り当て人数の過不足などを参考にして、シフト編集ができます。
基本的にはラインを引いて作成する方法と、出勤・退勤時間を入力する方法があります。
また、ポジションパレットから割り当てたいポジションを選択し、シフトに割り当てることも可能です。
・ラインシフト(週)の表示
・ラインシフト(日)の表示
在籍状況
スタッフの在籍状況を表示します。
・表示の意味:在(在籍中)、休(休職中)、退(入社前、退職後)
並び順
シフト作成時や確認時に、表示するスタッフの順番を選択できます。プルダウンより選択肢を指定して「変更」を押します。プルダウンに表示される選択肢の内容は下記のとおりです。
・確定上位表示 : 確定シフトが入っているスタッフを上部に集めて表示します。
・確定・申請上位表示 : 確定シフトが入っているスタッフ、申請が出ているスタッフを上部に集めて
表示します。
・確定時刻優先 : 確定シフトの時刻の早い順に表示します。
・申請時刻優先 : 申請シフトの時刻の早い順に表示します。
・申請者順 : シフト申請した順に表示します。
・ポジション :指定したポジションが割り当てられたスタッフを絞り込んで表示します。
・通常並び順 : スタッフ一覧の順に表示します。
必要人数・総人数・総時間
シフト作成時や確認時にどの情報を参考にするかを選択できます。
・必要人数:ポジションパレットの人数枠一覧、もしくは『人数枠・手当設定』で設定した
必要人数を表示します。
・総人数 :現在シフトに入っているスタッフの「時間帯別人数」合計を表示します。
・総時間 :現在シフトに入っているスタッフの「時間帯別労働時間」合計を表示します。
合計欄 (時間・人件費・休憩)
作成したシフトの合計労働時間や人件費、休憩時間を確認できます。労働時間(「時間」プルダウン)については、表示基準を選択できます。
・日計 : 1日の合計
・週計 : 起点曜日から表示している日を含めた1週間の合計
・月計 : 表示している日を含めた当月度の合計
・人件費 : 該当のスタッフの時給で自動計算し、合計人件費が表示されます。
・休憩時間: 該当のスタッフの合計休憩時間が表示されます。
その他
以下の操作が可能です。
・申請シフトをすべて確定:申請シフトを一括で確定します。
・デフォルトシフトの保存:曜日ごとにシフトを保存します。
※オプション設定で表示する設定を行っている場合のみ表示されます。
・デフォルトシフトの呼出:保存したシフトを呼び出します。
※オプション設定で表示する設定を行っている場合のみ表示されます。
・1つ戻る :シフトラインを最後に編集した順から1つずつ、元の状態に戻します。
・保存 :作成 ・ 編集したシフトを保存します。
・公開設定 :作成したシフトをスタッフに公開するための設定が出来ます。
・前日のシフトをコピー :前日のシフトをコピーして反映できます。
・先週のシフトをコピー :先週のシフトをコピーして反映できます。
・人数過剰、人数不足 :シフト作成 ・ 編集時にポジションパレットの人数枠一覧、もしくは
『人数枠・手当設定』で設定した必要人数よりも過不足があった場合に
表示されます。
・申請シフト :スタッフからの申請シフトがある場合に表示されます。
・他グループで割当済 :所属している他グループにて同じ日時ですでにシフトが作成されている
場合に表示されます。
・休み希望 :スタッフからの休み申請があった場合に表示されます。
シフトの作成方法
スタッフの申請シフトや割り当て人数の過不足などを参考にして、シフト編集ができます。
1.ラインを直接引いて作成する方法
シフト開始時刻をクリックしたままマウスを横に動かすと、ラインを引くような感覚でシフトを作成できます。
一度引いたラインをさらに上からなぞると、取消が出来ます。
2.出勤と退勤時間を入力する方法
スタッフ名の右横のテキストボックスに開始 ・ 終了の時刻をそれぞれ入力することで、シフトを登録することができます。
3.ポジションを割り当てる方法
※ポジションの作成方法は「ポジション作成」をご確認ください。
・シフトラインが無い場合
シフトラインがない場合、ポジションパレットから任意のポジションをクリックし、ラインを引くことでシフトを登録できます。
「人数枠・手当設定」から、ポジションに対して時間帯ごとの必要人数等を登録している場合、該当のポジションを選択するとライン上部に設定済みの時間範囲がグレーで表示されます。
ポジションをあてはめたいスタッフのライン上で設定済みの時間範囲をクリックすると、シフトが登録されます。
設定済みの範囲外に直接ラインを引くこともできます。
・シフトラインがある場合
ポジションパレットから任意のポジションをクリックし、ポジションを割り当てたいシフトラインをクリックすると、ポジションの置き換えをすることができます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
ラインシフト、ポジション作成、シフト作成