基本情報設定→就業規則設定→所定時間・残業・深夜設定
残業時間の集計方法について詳しく説明いたします。
関連ヘルプ:
法定内残業時間を集計できません
残業を集計しないようにできますか?(裁量労働制/管理監督者)
目次
- 日計算
- 日計算(曜日毎)
- 日または週(多い方)
- 日または週または月(多い方)
- 時刻指定
- 週計算
- 月計算
- 月計算(フレックス)
- 年計算
- 年計算(フレックス)
- 申請
- シフト外労働時間
- 細かい設定項目について(みなし残業等)
日計算
1日の労働時間のうち、閾値を超えた分を残業時間として集計します。
「初期設定」をクリックすると、「8時間0分」を自動入力します。
日計算(曜日毎)
1日の労働時間のうち、閾値を超えた分を残業時間として集計します。
閾値は曜日ごとに設定できます。
「初期設定」をクリックすると、各曜日に「8時間0分」を自動入力します。
日または週(多い方)
「1日〇時間を超える労働の1週間分の合計」と「週〇時間を超える労働」を比較し、各週、どちらか
大きい方を残業時間として採用します。
「初期設定」をクリックすると、1日「8時間0分」、1週間「40時間0分」を自動入力します。
関連ヘルプ:「日または週(多い方)」「日または週または月(多い方)」の計算方法について
注意事項 ・1週間の始まりは起算曜日にしたがいます。 ・【どちらか大きい方】を残業時間として集計します。 ・残業時間が深夜に発生したものかを判別できないため、週計算が採用された週は「深夜残業時間」を集計できません。 |
日または週または月(多い方)
「1日〇時間を超える労働の1か月分の合計」と「週〇時間を超える労働の4週分の合計」と
「月〇時間を超える労働」を比較し、最も大きい時間を残業時間として採用します。
月の閾値は、1か月の総日数ごとに設定できます(28/29/30/31日)。
「初期設定」をクリックすると、1日「8時間0分」、1週間「40時間0分」、「28日:160時間0分」
「29日:165時間0分」「30日:171時間0分」「31日:177時間0分」を自動入力します。
関連ヘルプ:「日または週(多い方)」「日または週または月(多い方)」の計算方法について
注意事項 ・1週間の始まりは起算曜日にしたがいます。 ・【どちらか大きい方】を残業時間として集計します。 ・残業時間が深夜に発生したものかを判別できないため、週計算が採用された週は「深夜残業時間」を集計できません。 |
時刻指定
設定した時刻以降の労働を残業時間とします。
残業時間は日ごとに集計します。
「初期設定」をクリックすると、「17時間0分」を自動入力します。
週計算
1週間の労働時間のうち、閾値を超えた分を残業時間として集計します。
1週間の始まりは起算曜日にしたがいます。
「初期設定」をクリックすると、「40時間0分」を自動入力します。
注意事項 ・出勤簿で日ごとの残業時間を表示することはできません。 ・残業時間が深夜に発生したものかを判別できないため、「深夜残業時間」は集計できません。 |
月計算
1か月の労働時間のうち、閾値を超えた分を残業時間として集計します。
閾値は、1か月の総日数ごとに設定できます(28/29/30/31日)。
「初期設定」をクリックすると、「28日:160時間0分」「29日:165時間43分」「30日:171時間26分」
「31日:177時間9分」を自動入力します。
注意事項 ・出勤簿で日ごとの残業時間を表示することはできません。 ・残業時間が深夜に発生したものかを判別できないため、「深夜残業時間」は集計できません。 |
月計算(フレックス)
1か月の労働時間のうち、閾値を超えた分を残業時間として集計します。
閾値は「1日あたり〇時間×月の所定労働日数」の計算で決定します。
「初期設定」をクリックすると、「8時間0分」を自動入力します。
例) 上記の場合、 |
注意事項 ・出勤簿で日ごとの残業時間を表示することはできません。 ・残業時間が深夜に発生したものかを判別できないため、「深夜残業時間」は集計できません。 |
年計算
1年間の労働時間のうち、閾値を超えた分を残業時間として集計します。
年度の開始日は任意の日付を指定できます。
「初期設定」をクリックすると、「2085時間47分」を自動入力します。
注意事項 ・年計算の残業時間は、勤務データダウンロードで「年指定」で集計することで確認できます。 ・残業時間が深夜に発生したものかを判別できないため、「深夜残業時間」は集計できません。 |
年計算(フレックス)
1年間の労働時間のうち、閾値を超えた分を残業時間として集計します。
年度の開始日は任意の日付を指定できます。
閾値は「1日あたり〇時間×年の所定労働日数」の計算で決定します。
「初期設定」をクリックすると、「8時間0分」を自動入力します。
注意事項 ・年計算(フレックス)の残業時間は、勤務データダウンロードで「年指定」で集計することで確認できます。 ・残業時間が深夜に発生したものかを判別できないため、「深夜残業時間」は集計できません。 |
申請
早出残業申請・残業申請で申請された時間をそのまま残業時間とします。
実際の労働の有無は考慮しません。
通常の残業申請では【申請時刻~シフト開始時刻、シフト終了時刻~申請時刻】が残業となります。
開始時刻も申請している場合は、【残業開始時刻~残業終了時刻】が残業時間となります。
残業申請で開始時刻を申請するには、オプション設定「残業申請に残業開始時刻を利用」をONにしてください。
例) 「早出残業申請時刻(07:00)~シフト開始時刻(08:00)」の1時間 と |
注意事項 ・残業時間は、ダウンロード項目「承認済申請残業時間」と同じ値になります。 ・深夜の時間帯を考慮しないため、「深夜残業時間」は集計できません。 |
シフト外労働時間
シフト外労働時間を残業時間とします。
休暇の時間帯の労働もシフト外労働として残業時間になります。
「休憩時間中の労働をシフト外労働・残業扱いとする」にチェックをつけることで、休憩時間中の労働を
シフト外労働として残業時間に含みます。
この設定を利用する場合、オプション設定「休憩時間の管理方法(シフト)」を「時刻で管理」に
設定してください。
例) 9:30~10:00の30分と、19:00~19:15の15分の、合計45分がシフト外労働時間=残業時間となります。 |
細かい設定項目について(みなし残業等)
集計方法によっては、チェックボックスで細かい設定項目を選択できます。
どの設定項目を利用できるかは集計方法によって異なります。
設定項目 | 利用可能な集計方法 | 説明 |
公休日の勤務は全て残業扱いとする。 | 日計算 日計算(曜日毎) 時刻指定 |
公休日に発生した労働を、すべて残業時間として集計します。 |
法休日の勤務は全て残業扱いとする。 | 日計算 日計算(曜日毎) 時刻指定 |
法定休日に発生した労働を、すべて残業時間として集計します。 |
月あたり〇時間〇分はみなし残業とする。 |
日計算 |
1か月の労働時間のうち、設定した時間分はみなし残業となります。 勤務データダウンロード等で項目「みなし残業時間」「残業時間(みなし除く)」を利用できます。 ※ 実残業時間はあくまで残業時間の設定に基づいて集計されます。 |
法定休日は残業計算しない | 日計算 日計算(曜日毎) 日または週(多い方) 日または週または月(多い方) 時刻指定 週計算 月計算 月計算(フレックス) 年計算 年計算(フレックス) 申請 シフト外労働時間 |
法定休日に発生した労働は、時間数に関わらず残業時間に含みません。 |
休憩時間中の労働をシフト外労働・残業扱いとする | シフト外労働時間 |
休憩時間が設定されているシフトのとき、休憩の時間帯の労働はシフト外労働時間=残業時間として集計します。 ※自動休憩による休憩時間中の労働は残業にならず、労働時間としても集計しません。 |
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
残業、集計