A. 労働時間を打刻場所ごとに集計したい場合、
オプション設定「グループ掛け持ち者の移動後の出勤打刻」をONに設定する必要があります。
その後、勤務データダウンロードを利用して集計が可能です。
出勤簿一括ダウンロードでは日ごとのデータを打刻場所ごとに集計することはできますが、
打刻場所ごとの期間合計を算出することはできません。
このページでは、打刻場所(グループ)ごとに勤怠データを集計する方法をご説明します。
目次
設定方法
1. オプション設定「グループ掛け持ち者の移動後の出勤打刻」をONに設定する
基本情報設定→オプション設定→項目メニュー「出勤管理」
オプション設定「グループ掛け持ち者の移動後の出勤打刻」をONに設定することで、
打刻場所ごとに勤怠データを集計することができるようになります。
2. 勤務データダウンロード・出勤簿一括ダウンロードのフォーマットに項目「打刻場所」を追加する
出勤管理→データ出力→勤務データダウンロード・出勤簿一括ダウンロード
フォーマットを新規作成もしくは編集して、項目「打刻場所」を追加してください。
フォーマットが完成したら、「保存」ボタンで設定を保存してください。
・勤務データダウンロード
・出勤簿一括ダウンロード
3. スタッフが打刻する際、グループを移動するごとに必ず出勤・退勤打刻を行う
スタッフが1日に複数のグループ(店舗・拠点)で勤務するときは、必ずグループごとに
出勤・退勤打刻を行ってください。
退勤打刻を行わないまま別のグループに移動して打刻を行うと、打刻漏れ・打刻間違いとして
エラーが発生します。
・打刻漏れ・打刻間違いエラーが発生している状態
・正しく打刻できている状態
勤務データダウンロード
「設定方法」で作成したフォーマットを使用して勤怠データを集計します。
出力条件設定で打刻場所を指定することで、打刻場所ごとのデータを集計することができます。
打刻場所として特定のグループを選択
打刻場所として特定のグループを選択して集計した場合、
該当のスタッフがその打刻場所で勤務した際のデータのみが出力されます。
例)「関東エリア」で36時間30分、「本社」で2時間30分勤務した場合
・打刻場所:関東エリア
・打刻場所:本社
打刻場所「指定なし」
打刻場所「指定なし」を選択して集計した場合、指定期間内に勤務していた全ての打刻場所の
合計データが出力されます。
例)「関東エリア」で36時間30分、「本社」で2時間30分勤務した場合
・打刻場所:指定なし
打刻場所「全ての打刻場所」
打刻場所「全ての打刻場所」を選択して集計した場合、
指定期間内に勤務していた全ての打刻場所の合計データと、打刻場所ごとのデータが
どちらも出力されます。
例)「関東エリア」で36時間30分、「本社」で2時間30分勤務した場合
・打刻場所:全ての打刻場所
出勤簿一括ダウンロード
「設定方法」で作成したフォーマットを使用して勤怠データを集計します。
出力条件設定で集計方式「打刻場所ごとに出力」を選択することで、
打刻場所ごとのデータを集計することができます。
出勤簿一括ダウンロードでは、打刻場所ごとの期間合計のデータを出力することはできません。
1日で複数の打刻場所で勤務した場合に、その日1日のデータを打刻場所ごとに分けることができます。
例)1日で「関東エリア」と「本社」両方に勤務した場合
注意事項
以下の条件がどちらも揃っている場合、勤務データダウンロードの項目「出勤時刻」「退勤時刻」に
打刻まるめ設定「出勤時刻をシフト開始時刻にまるめる」「退勤時刻をシフト終了時刻にまるめる」が
適用されなくなります。
- 該当日にあてはめられているシフトパターンの対象グループと打刻場所が一致しない。
- 出力条件設定 > 打刻場所 で「全ての打刻場所」もしくは
「シフトパターンの対象グループではない打刻場所」を選択する。
例)
・打刻まるめ設定:
「出勤時刻をシフト開始時刻にまるめる」「退勤時刻をシフト終了時刻にまるめる」が「あり」
・11/2はシフトパターンの対象グループ(B支店)と打刻場所(B支店)が一致している。
・11/3はシフトパターンの対象グループ(B支店)と打刻場所(A支店)が一致していない。
出勤簿を確認すると、以下画像のように打刻まるめ設定は働いています。
しかし、「打刻場所:全ての打刻場所」で出力した場合、
11/3の出勤打刻は8:23、退勤打刻は18:11と表示され、まるめが反映されていません。
「打刻場所:特定のグループ」で出力する場合は、
打刻場所とシフトパターンの対象グループが一致しない「打刻場所:A支店」では
まるめが反映されません。
打刻場所とシフトパターンの対象グループが一致する「打刻場所:B支店」は
まるめが反映されます。
【A支店】
【B支店】
正しくまるめを適用させた状態でデータを出力するためには、
シフトパターンの「このパターンを利用するグループ」とスタッフの打刻場所を一致させるか、
勤務データダウンロードで「打刻場所:指定なし」で出力する必要があります。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
打刻場所、労働時間、勤怠データ、集計、拠点ごと、店舗ごと、グループを移動しました、
複数グループ(拠点)での労働時間を別々に集計したい/合算して集計したい