休暇・申請管理→休暇管理→有休取得管理→年休管理簿
こちらの画面で年次有給休暇管理簿(年休管理簿)の項目の詳細をご案内します。
項目名 | 説明 |
①基準日 |
10日以上の有休が付与された日(使用可能開始日)となります。 |
②要取得期限 |
有休義務使用の期日のことです。 |
③要取得日数 | 要取得期限までに取得しなければならない有休の残日数を表示します。 ダブルトラックが発生しない場合は5日となり、 発生する場合は【(基準日~有休取得義務期日の月数)÷12×5】を計算し、0.5単位で切り上げます。 ダブルトラックについては、こちらをご参照ください。 |
④要取得日数残 | 要取得日数までの残数を表示します。 |
⑤基準日までの有休残数 | 取得、消滅を除いた基準日時点での有休残数(繰り越した有休の日数)を表示します。 |
⑥付与累計 | 基準日以降に付与された日数の累計を表示します。 |
⑦取得累計 | 付与/取得詳細に表示される休暇取得分の累計日数を表示します。 (時間休を含む) |
⑧有休残数 |
基準日以降の残日数を表示します。期間終了時に消滅する有休がある場合、含めた残日数で表示します。 |
⑨要取得対象 |
要取得日数の対象となる休暇取得分に「*」を表示します。 |
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
有休取得管理、年次有給休暇管理簿、年休管理簿、要取得、残日数、残数