休暇・申請管理→休暇管理→休暇履歴閲覧・編集
こちらの画面で、休暇の情報の編集や削除を行うことができます。
目次
休暇履歴閲覧・編集について
表示させたいグループや種別、スタッフを選択し、「表示」をクリックすると、
休暇の履歴を一覧で確認できる画面になります。
使用可能開始日 | その休暇を使い始められる日が表示されます 使用した場合は、使用日が表示されます。 |
タイプ | 有休(有給休暇)や代休など、その休暇の名前が表示されます。 |
日数 | その休暇が何日付与されたか(+)、もしくは消化したか(-)が表示されます。 |
使用期限 | 付与された休暇の使用期限が表示されます。 使用期限を過ぎると、その休暇は自動的に消滅します。 ※休暇は〔使用期限〕が古い日付のものから優先的に消化されます。 |
自動付与日 | 代休もしくは振休が自動付与された日(休日出勤がされた日)が表示されます。 ※振休・代休の自動付与の設定がされている場合のみ表示されます |
編集をクリックすると、付与した休暇・消化した休暇の情報を編集できる画面になります。
右上の「削除」ボタンで、付与または消化した情報を削除することができます。
付与した休暇に関しては、休暇のタイプや日数、有効期限を変更することが可能です。
※使用した休暇に関しましては、変更はできません。
「時間休の消化量算出設定」画面でスタッフ種別を追加したり、設定内容を変更したりした場合は、変更した時点で過去のデータの消化量も変わります。
付与した休暇を一括削除する
休暇の履歴閲覧画面で、付与されている休暇の一括の削除が行えます。
一括で削除したい休暇の左側に表示されているチェックボックスにチェックを入れていただき、上記画像の左上に表示されている「一括削除」のボタンを押していただくとチェックを付けた休暇が削除されます。
またこちらの一括削除は有休と特別休のみ対応しており、振休と代休には対応しておりません。
期間指定等の検索条件について
検索条件として、期間指定や休暇タイプ等を指定して絞り込んだ検索が可能です。
休暇使用情報のダウンロードについて
休暇使用情報をCSV形式にてデータダウンロードが可能です。
【表示】した内容がダウンロード対象となるため、絞り込みを掛けた内容でのダウンロードも可能です。
※ダウンロードできるのは休暇使用情報のみとなります。休暇付与データは含まれません。
CSVでダウンロードした場合のイメージはこちらとなります。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
休暇管理、休暇付与、休暇日数、変更、削除、休暇履歴、使用履歴、付与数を変更する、有効期限を変更する、休暇タイプを変更する、休暇情報、ダウンロード、CSV、CSV