Q. 振休/代休の期限を設定できますか?
A. はい、可能です。
有効期限は設定により異なります。
「休暇申請管理」→「休暇タイプ設定」から[休暇]の有効期限を設定いただくことで、休日出勤申請にて付与された際の有効期限が設定されます。
[休暇]の有効期限の設定方法
「休暇申請管理」→「休暇タイプ設定」から設定したい[休暇]の「編集」を選択します。
有効期限の欄で設定ができます。
有効期限は休日出勤日が基準となり、休日出勤日から使用可能、または休日出勤日から〇ケ月前~◯ヶ月後といった設定範囲となります。
有効期限が過ぎた場合は、自動で消滅し、残日数から減算されます。
例)締め日:末締め 休日出勤日 9/15
適用日の【0】か月前【から】 → 休日出勤日(9/15)から
適用日の【0】か月前【の締め開始日から】 → 9/1 から
適用日の【1】か月前【から】 → 8/15 から
適用日の【1】か月前【の締め開始日から】 → 8/1 から
適用日の【0】か月後【まで】 →休日出勤日(9/15)まで
適用日の【0】か月後【の締め日まで】 → 9/30 まで
適用日の【1】か月後【まで】 → 10/15 まで
適用日の【1】か月後【の締め日まで】 → 10/31 まで
例)締め日:20日締め 休日出勤日 9/15
適用日の【0】か月前【から】 → 休日出勤日(9/15)から
適用日の【0】か月前【の締め開始日から】 → 8/21 から
適用日の【1】か月前【から】 → 8/15 から
適用日の【1】か月前【の締め開始日から】 → 7/21 から
適用日の【0】か月後【まで】 →休日出勤日(9/15)まで
適用日の【0】か月後【の締め日まで】 → 9/20 まで
適用日の【1】か月後【まで】 → 10/15 まで
適用日の【1】か月後【の締め日まで】 → 10/20 まで
休暇タイプ設定につきましては、下記のヘルプページをご参照くださいませ。
■休暇タイプ設定について
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
休暇、期限