「基本情報設定」→「各種設定」→「グループ管理者設定」
こちらの画面から、グループ管理者を登録することができます。
目次
グループ管理者とは
全権限管理者以外にも管理権限を与えたいスタッフがいる場合に、こちらでグループ管理者を登録することで管理権限を付与することができます。全権限管理者を追加することはできません。
全権限管理者とグループ管理者の権限の違いは こちら のヘルプページで確認できます。
グループ管理者が管理画面内で確認できる画面は、機能ごとに閲覧のみ/利用可/更新可など、細かく設定することが可能です。グループ管理者の権限設定は こちら のヘルプページをご覧ください。
グループ管理者を追加する
ボタンをクリックします。
※表示されているすべての項目に入力してください。
①管理者のお名前を入力してください。
②管理者画面で表示する言語を、【日本語、英語、韓国語、タイ語、ベトナム語、スペイン語、中国語】から選択してください。
③グループ管理者ログインID(全権限管理者が【admin】と入力する部分)に入力するIDを設定してください。
※グループ管理者IDは英数字のみとなります。
④ジョブカンシステムから送信されるメールの受信先アドレスを設定してください。
⑤グループ管理者がログインする際のパスワードを設定してください。
※パスワードは半角8文字以上で設定してください。
使用可能な文字は以下の通りです。
アルファベット大文字『A~Z』、アルファベット小文字『a~z』、数字『0~9』
一部記号『!,",#,$,%,&,',(,),*,+,,,-,.,/,:,;,<,=,>,?,@,[,\,],^,_,`,{,|,},~』
⑥グループ管理者が管理するグループを選択してください。
※管理するグループは複数選択できます。
※親グループを設定した場合、下位階層グループ全ての管理権限を持つことになります。
※管理グループを設定すると、自動的に打刻修正申請やシフト申請の承認者となります。
打刻修正の権限…「出入詳細」または「未承認打刻一覧」が【更新可能】
シフト申請の権限…「 シフト作成(承認) 」が【更新可能】
※休暇・残業・休日申請の承認者は別途、承認設定で登録する必要があります。
親グループを設定すると、下位階層グループに所属しているスタッフ分も承認することができますが、メール通知は、設定しているグループに所属しているスタッフの申請分のみが届きます。
例:管理グループを「本社->営業部」にしている場合、Aさん、Bさん、Cさん(全員)の
打刻修正の承認や出勤簿の確認が行えるが申請時にメールが届くのはAさん分のみ。
■グループ登録例
本社
本社->営業部
本社->営業部->東京
本社->営業部->大阪
■スタッフ登録例
スタッフAのメイングループ:本社->営業部
スタッフBのメイングループ:本社->営業部->東京
スタッフCのメイングループ:本社->営業部->大阪
※グループ管理者がいない場合は、全権限管理者にメール通知されます。
サブグループの管理者にも通知したい場合はこちらをご確認ください。
グループ管理者の権限設定をする
【権限設定】タブをクリックすると、登録する管理者の権限を設定できます。
グループ管理者に与える各メニューの更新・閲覧権限を、任意で設定する事ができます。
一番下まで設定が終わったら【設定】をクリックしてください。
※各メニューの内容は、にカーソルを合わせると表示されます。
グループ管理者を編集/削除する
グループ管理者設定の一覧画面での操作をご案内します。
①削除したいグループ管理者にチェックを入れ【チェックした管理者を削除】をクリックすると、選択したグループ管理者情報が削除されます。
②【編集】をクリックすると、該当の管理者情報を編集できます。
③既に作成しているグループ管理者と同じ権限で新たな管理者を登録したい場合、【追加】をクリックすると、全く同じ権限の新しいグループ管理者を作成できます。
④【送信】をクリックすると、グループ管理者のログインIDやパスワードが送信されます。
※過去のパスワードはリセットされ、新たにシステム内で作成されたパスワードが送信されますのでご注意ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
グループ管理者設定、グループ 、グループ管理者追加、管理者追加