このページはピットタッチプロ3のコンテンツセット【Ver.3.1.0以降】に関するヘルプページです。
Ver.2.2.0以前についてはこちらのヘルプページをご確認ください。
ピットタッチプロ3(Ver.3.1.0~)の利用中に問題が起こった場合、このページの手順にしたがって
動作確認を行ってください。
このページに記載の無いケースについては、既存のトラブルシューティングをご確認ください。
関連サイト(外部リンク)
・PitTouch Pro3 サポート情報
目次
打刻データが管理者ページの出勤簿に反映されない
ICカードをピットタッチプロにかざしたとき、反応はする(打刻が成功したときと同様に入退室の
表示が出る)けれど管理者ページの出勤簿には打刻が反映されない場合、以下の手順にしたがって
確認を進めてください。
1. 管理者アカウントのパスワードを入力して管理者メニューに入る
メニュー→管理者メニュー
打刻画面の「メニュー」から「管理者メニュー」をタップします。
管理者メニューに入るには、管理者アカウントのパスワードが必要です。
2. 「打刻ログ表示」をタップする
3. 打刻ログを確認する
管理者メニューから打刻ログを開き、該当の打刻データが記録されているか確認してください。
サーバーに送信されていない打刻データがある場合、画面上部に「再送信」の表示があります。
「再送信」をタップすることで、未送信の件数を確認できます。
ログに該当の打刻データが無い場合は、「ICカードをかざしても反応しない」をご確認ください。
打刻データがある場合は、行の右端にあるアルファベットを確認してください。
「N(未送信)」であれば、ネットワークがオンラインのとき、打刻データは自動的にサーバーへ
再送信されます。
「4.」に進み、ネットワーク状況を確認してください。
※ 打刻ログは会社ごとに10,000件まで機器に保存されます。
10,000件を超えた場合は古いデータから削除されます。
表示 | 種別 | 説明 |
N | 未送信(定期的な自動送信の対象) | まだサーバーに送信されていない打刻です。 ピットタッチプロは定期的に打刻情報を自動送信するため、一定時間経過後自動的に送信完了します。 通信エラーなどが発生した場合などもこの状態になり、接続回復後に自動送信されます。 |
S | 自動送信成功 | 自動送信が完了した打刻です。 通常、打刻後しばらく経過するとこの状態に移行します。 |
D | 同一のスタッフ/時刻の打刻がすでに送信済み | 重複する打刻がすでに存在する打刻です。 打刻時に通信が途中で切断され、後程再送された場合もこの表示になることがあります。 |
E | 打刻エラー | スタッフが存在しない、締め処理済み、早出限度設定、自動退出設定などで打刻が送信できない状態です。 管理者ページから出勤簿や各設定を確認してください。 |
M | 手動で送信 | 未送信件数ボタンから手動送信操作を行った打刻です。 送信結果は管理者ページ、マイページで確認してください。 |
4. ネットワークに接続しているか確認する
ピットタッチプロの打刻画面右上に表示されているアイコンを確認してください。
アイコン | 状態 |
ネットワークに接続しています。 | |
ネットワークが切断されています。 |
アイコンが赤い場合、ピットタッチプロがネットワークに接続できていません。
LANケーブルの断線や抜けが無いか確認してください。
無線LANを使用している場合は、こちらのヘルプページを参考に、無線LANアダプタや設定内容が
適切か確認してください。
青い場合は「5.」に進んでください。
5. 「機能選択」画面でネットワーク状況を確認する
打刻画面のアイコンが青いにも関わらず打刻が反映されない場合、
ファイアウォールやIPアドレスの問題で外部のネットワークに接続できていない可能性があります。
電源ボタンを2秒以上長押しして機能選択画面を表示してください。
機能選択画面では、画面右上に表示されるアイコンでネットワークの接続状態を確認できます。
アイコンの状態によって、必要な対応は以下の通りです。
アイコン | 状態 | 説明 |
接続中 |
ネットワークに接続中の状態です。 また、ファイアウォールの設定で以下の接続先を許可してください。 |
|
未接続 | ネットワークに接続していない状態です。 ネットワーク設定を確認してください。 |
|
接続中 (IPなし) |
ネットワークに接続中ですが、IPアドレスがなく通信できない状態です。 「IPアドレスを再取得する」の手順にしたがってIPアドレスを設定してください。 |
打刻場所を変更したい
管理者が打刻場所を変更する
ピットタッチプロ3(Ver.3.1.0以降)では管理者メニューから打刻場所を設定します。
管理者メニューに入るには、ピットタッチプロにログインしている管理者のログインパスワードが
必要です。
詳しくはこちらのヘルプページをご確認ください。
スタッフごとに打刻場所を選択する
管理者メニューの「打刻設定」で「場所選択モードを使用する」にチェックを入れることで、
打刻時にスタッフ自身が打刻場所を選択可能になります。
管理者メニューに入るには、ピットタッチプロにログインしている管理者のログインパスワードが
必要です。
詳しくはこちらのヘルプページをご確認ください。
ログインしている管理者を変更したい
ピットタッチプロにログインしている管理者アカウントを変更したい場合、
以下の手順で操作を行ってください。
1. メニューから「会社追加」をタップする
メニュー→会社追加
打刻画面の「メニュー」から「会社追加」をタップします。
2. 変更先の管理者アカウントでログインする
新しくピットタッチプロの管理に利用したい管理者アカウントでログインしてください。
ID・パスワードは管理者ページのログイン情報と同一です。
項目 | 説明 |
勤怠会社ID |
ジョブカン勤怠管理のアカウント初期設定時に設定したIDを入力します。 ※全権限管理者もグループ管理者も同じです。 |
管理者ID |
グループ管理者ログインIDを入力します。 ※全権限管理者:admin |
パスワード |
管理者ページにログインする際と同じパスワードを入力します。 ※パスワードを忘れた場合はこちらのヘルプページをご確認ください。 |
ログイン情報を保存する |
チェックがある場合、長期間(約2週間)ピットタッチを利用していないなどでセッション切れが起きた際に、自動で再ログインします。 【Ver.3.1.0以降】では、セッション切れが起こらない限りログイン状態が継続され、自動的にログアウトすることはありません。 |
3. 変更完了
ログインに成功すると、打刻画面に戻ります。
同じ会社に所属する複数の管理者は、1台のピットタッチプロに同時にログインできません。
そのため、すでにログイン済みの管理者と同じ会社に所属する管理者が「会社追加」から
ログインした場合、先にログインしていた方の管理者は自動的にログアウトします。
例)会社Aに所属するグループ管理者「ジョブカン太郎」がピットタッチプロにログイン済み。 →同じく会社Aに所属するグループ管理者「打刻太郎」が「会社追加」からログインする。 →すると、「ジョブカン太郎」が自動的にログアウトし、代わりに「打刻太郎」がログインする。 |
補足事項 ・設定内容や打刻ログはそのまま引き継がれます。 ・管理者メニューの「ログアウト」は、管理者アカウントからログアウトする機能です。 |
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
ピットタッチプロ3、ピットタッチ、コード、コード0、コード401、コード1、エラー画面、
解決方法、接続できない、ログインできない、ログイン認証に失敗しました