打刻漏れや打刻間違いにより、管理者にてスタッフの打刻を修正する場合や、スタッフからマイページにて打刻の修正申請を行う場合の方法をご案内いたします。
目次
管理者側での修正方法
管理者がスタッフの打刻を修正する方法は下記2パターンとなります。
1.出入詳細での修正
管理画面の「出勤管理」→「データ出力」→「出勤簿(指定日)」または「出勤簿(月次)画面」
から、修正対象日の右端にある【詳細】ボタンより出入詳細へ進みます。
・打刻を追加する
出入詳細画面より「新規打刻」から修正したい時刻で時刻欄へ入力し「打刻」ボタンをクリックします。

・打刻の削除する
出入詳細画面より「出入詳細」から削除する打刻の右端にある「削除」ボタンをクリックします。
・打刻を変更する
打刻場所や打刻区分を変更する場合はプルダウンを変更し、「打刻を修正する」ボタンをクリックします。

2.出勤簿画面での修正
「管理画面の出勤管理」→「データ出力」→「出勤簿(指定日)」または「出勤簿(月次)画面」
から、修正対象日の「出勤時刻」「退勤時刻」「休憩時間」を入力し「変更を保存」ボタンをクリックしますと変更が行われます。
から、修正対象日の「出勤時刻」「退勤時刻」「休憩時間」を入力し「変更を保存」ボタンをクリックしますと変更が行われます。
出勤簿画面では「出勤時刻」「退勤時刻」の両方を入力しないと保存できません。出勤のみ追加したい場合は出入詳細から、打刻を追加してください。

※出勤簿にて編集されたデータは実際の打刻やまるめ・自動休憩の設定等よりも優先され、メイングループでの勤怠データとして集計されます。
対象日の出入詳細画面に赤字で表記がされます。
・関連するヘルプページ
スタッフ側での修正方法
スタッフにて打刻を修正する方法は下記2パターンとなります。
1. モバイル端末から修正
モバイルマイページの出勤簿画面にて対象の日付けの時刻欄をクリックし、
時刻の修正は「修正」をクリック、打刻を削除する場合は「削除」をクリックいたします。

新規打刻を追加する場合は、上記「+」ボタンをクリックし打刻の修正申請を行います。
2. PCから修正
PCマイページでの打刻修正は打刻修正ボタンの打刻修正(1日1件単位)または出退勤編集(1か月単位)にて行います。

①打刻修正(1日1件単位)での修正方法
日付けを選択し、表示ボタンをクリックした後、「打刻データ修正」にて
修正時刻・打刻場所を入力し「打刻」ボタンをクリックしますと、打刻修正申請が管理者へ申請されます。

②出退勤編集(1か月単位)での修正方法
月度を選択し、対象の日付けの出勤時刻や退勤時刻を入力し「申請」ボタンをクリックしますと、出退勤編集申請が管理者へ申請されます。

※出退勤編集にて申請・承認されたデータは実際の打刻やまるめ・自動休憩の設定等よりも優先され、メイングループでの勤怠データとして集計されます。対象日の出入詳細画面に赤字で表記がされます。
・関連するヘルプページ
また、出退勤編集は1日ごとに行うか、1ヶ月分まとめて行うかの設定ができます。
※こちらの設定は別途機能解放が必要です。ご希望の場合サポート窓口までご連絡ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
打刻修正申請 各種申請→承認の流れ