打刻漏れや打刻間違いにより、管理者にてスタッフの打刻を修正する場合や、スタッフからマイページにて打刻の修正申請を行う場合の方法をご案内いたします。
目次
管理者からの修正方法
管理者がスタッフの打刻を修正する方法は下記2パターンとなります。
出入詳細
出勤管理→データ出力→出勤簿(指定日)→詳細
または、スタッフ管理→スタッフ一覧→該当スタッフの月次出勤簿→詳細
該当スタッフの出勤簿から、打刻を追加したい日付の出入詳細へ移動します。
出入詳細では、打刻の追加・修正・削除が可能です。
また、スタッフから打刻修正申請がある場合は承認作業もできます。
時刻の入力について
時刻は24時間形式です。
時間と分の間にコロンなど記号は挟まず、続けて半角数字4桁で入力してください。
24時以降の時刻は「2430」、「2600」など24:00を超えた数字で入力します。
0時以前の時刻は先頭に*を付けてください。「*2100」で「前日21時」を表します。
・打刻を追加する
「新規打刻」の時刻欄へ追加したい打刻の時刻を入力し、「打刻」ボタンをクリックします。
このとき、打刻場所をプルダウンから選択できます。
打刻区分を選択したい場合は、オプション設定「各種マイページでの打刻時・Web打刻時の区分判別」が「自動判別」以外に設定されている必要があります。
・打刻を削除する
「出入詳細」に表示されているうち、削除したい打刻の「削除」ボタンをクリックします。
・打刻区分や打刻場所を変更する
打刻区分や打刻場所を変更したい場合は「出入詳細」からプルダウンを開き、
区分・打刻場所を選択してください。
「打刻を修正する」ボタンをクリックすることで変更が保存されます。
出勤簿を直接編集する
出勤管理→データ出力→出勤簿(指定日)
または、スタッフ管理→スタッフ一覧→該当スタッフの月次出勤簿
出勤簿のテキストボックスに直接時刻を入力して打刻を修正することができます。
該当日の出勤簿を開き、出勤時刻、退勤時刻、休憩時間などを入力してください。
「変更を保存」ボタンをクリックで変更が保存されます。
時刻の入力について
時刻は24時間形式で入力します。
24時以降の時刻は24:30、26:00など24:00を超えた数字で入力してください。
0時以前の時刻は先頭に*を付けてください。「*2100」で「前日21時」を表します。
また、時刻の表記は「0930」「09:30」「930」のいずれかの表記で行ってください。
※出勤簿を直接編集して入力されたデータは勤怠情報としてもっとも優先されます。
実際の打刻や打刻まるめ設定・自動休憩設定などよりも優先され、
メイングループでの勤怠データとして集計されます。
詳しくはこちらをご確認ください。
・関連するヘルプページ:まるめ設定が反映されません
スタッフからの修正方法
スタッフはスタッフマイページから打刻修正申請を行うことができます。
以下、各スタッフマイページからの申請方法をご説明します。
モバイルマイページ
モバイルマイページ→出勤簿
出勤簿から該当日の時刻をクリックして打刻詳細画面に移動します。
打刻の修正は「修正」ボタン、打刻を削除する場合は「削除」ボタンをタップしてください。
新しい打刻を追加する場合は、「+」ボタンクリックし、入力画面を開いてください。
詳しい操作方法はこちらをご確認ください。
時刻の入力について
時刻は24時間形式です。
時間と分の間にコロンなど記号は挟まず、続けて半角数字4桁で入力してください。
24時以降の時刻は「2430」、「2600」など24:00を超えた数字で入力します。
0時以前の時刻は先頭に*を付けてください。「*2100」で「前日21時」を表します。
PCマイページからの打刻修正には2種類の方法があります。
出勤簿からの打刻修正申請と、出退勤編集機能が利用できます。
打刻修正
PCマイページ→打刻修正→打刻修正(1日1件単位)
修正を行いたい日付を選択し、表示します。
打刻を追加したい場合は「打刻データ修正」の時刻欄に希望の時刻を入力し、
「打刻」ボタンをクリックしてください。
入力内容が打刻修正申請として管理者へ申請されます。
修正・削除など、詳しい操作方法はこちらをご確認ください。
時刻の入力について
時刻は24時間形式で入力します。
24時以降の時刻は24:30、26:00など24:00を超えた数字で入力してください。
0時以前の時刻は先頭に*を付けてください。「*2100」で「前日21時」を表します。
また、時刻の表記は「0930」「09:30」「930」「09.30」のいずれかの表記で行ってください。
出退勤編集
PCマイページ→打刻修正→出退勤編集
出退勤編集の利用には、ジョブカン勤怠管理のサポート窓口へのご依頼が必要となります。
ご希望の場合はサポート窓口までご連絡ください。
出退勤編集では、打刻場所、シフト、出退勤時刻、休憩時間などを
スタッフ自身が直接入力することができます。
入力完了後、「申請」ボタンをクリックすることで、編集内容が管理者へ申請されます。
詳しくはこちらをご確認ください。
時刻の入力について
時刻は24時間形式で入力します。
24時以降の時刻は24:30、26:00など24:00を超えた数字で入力してください。
0時以前の時刻は先頭に*を付けてください。「*2100」で「前日21時」を表します。
また、時刻の表記は「0930」「09:30」「930」のいずれかの表記で行ってください。
※出退勤編集によって編集を行うと、出勤簿を直接編集したものとして扱われます。
出勤簿を直接編集して入力されたデータは勤怠情報としてもっとも優先されます。
実際の打刻や打刻まるめ設定・自動休憩設定などよりも優先され、
メイングループでの勤怠データとして集計されます。
詳しくはこちらをご確認ください。
・関連するヘルプページ:まるめ設定が反映されません
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
打刻修正申請、打刻を修正する、打刻追加、打刻削除